HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

小さな変形敷地を楽しむ家

ダイニング空間

上から見ると旗竿のような形をした変形敷地。 約6mの竿部分を差し引けば、建築に使える旗の部分の面積は実質20坪ほどしかない。 旗部分の敷地を細長い建物と中庭で分割し、中庭側に部屋が部分的に突き出すような構成とした。 動線を短くして便利にすることも大切だが、この旗竿状の敷地を生かすには、 あえて便利さは追求せず、空間の高低差で奥行き感を出すなど、 住み方にあわした楽しさを追求した。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

緑道を望む階段リビング

緑道が映える、階段ダイニングと縁台のある家

鎌倉の緑道に面したこの住宅は、ハイキングの人々との目線を考慮して1mほど持ち上げられた床が特徴です。深く長く延びた庇に護られた縁台が、ダイニングと緑道を繋ぎます。 このダイニングは、階段状のベンチの下に計画され、様々な使い方に対応できるだけでなく、日常的にも自由に居場所を選定出来るメリットがあります。1階から2階を繋ぐスキップフロアがベンチになったような、そんなダイニングです。キッチンの正面には緑道の紅葉を眺めることができ、客間を兼ねた畳の間からは桜を眺めることが出来ます。今はほぼ失われた縁台の懐かしく美しい風景が特徴です。 1階の洗面とトイレに向かう廊下は、陰影のある露地空間としてデザインしました。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

細長い敷地を生かす空間への仕掛け

折れ曲げたキッチンとダイニング

施主が湘南の人気のエリアでやっと見つけた細長い敷地。 奥行き約19mに対して、間口が7mで奥になるほど狭くなる。 単なる細長い箱では、この長さを生かすことはできない。 長さを自然に体感できる魅力ある空間にするため、建物を折り曲げ、生まれた空間に前庭、中庭、奥庭と3箇所の庭を設けた。 さらに長さ、高さを生かすため、素材の色や質感の変化、そして光や視界に変化をつける様々な仕掛け空間に施した。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

アンティーク感溢れるカフェテイストの家

リビング・ダイニング

築25年の一軒家をフルリノベーション。 大好きなアンティークの家具や雑貨をちりばめ、和風の古民家っぽくならない様にスチール、タイル、モルタル仕上げと味わいのある栗や桜の古木をしつらえました。 機能面でも床暖房とサッシを2重にして快適性とデザイン性を融合させてます。 自分の好きなものだけに囲まれた、どこか懐かしい空間。 居心地のよいカフェに居るときのように、そんな時間を過ごせるカフェスタイルの家です。

もっと見る >

ba boxes

外観

concept 敷地は区画整理された新しい住宅地にある。初めて敷地を訪れた際、周りには数件の住宅が竣工した状況だったが、設計の途中に隣地で次々と住宅が着工していった。 台形の敷地形状でもあり、周辺からのコンテクストは読み難い状況だった。 クライアントは外部からのプライバシー確保、個室の独立性、内部空間の変化を要望された。必要とされる諸室を幾つかのボリュームに分け、内外の距離感や視線のあり方を検討し配置を行った。その結果、建物は大きく3つのボリューム(箱)と、箱と箱の隙間に出来る動線で出来上がっている。LDKの箱、子供部屋の箱、寝室の箱であり、それぞれ1階の動線(廊下)でつながっている。2階へは箱毎の階段で上がり、3つの箱の独立性と、空間の変化を創り出している。 動線である廊下は、3つの箱の隙間に出来た外部のような内部空間でもある。箱の外側の壁の素材は、内外に関係なく連続し、それを強調している。 data ・所在地:たつの市 ・用途:住宅 ・設計、監理期間:2010年5月~2011年2月 ・規模、構造: ①延べ面積:114.80㎡ ②木造2階建て ・構造設計:正木建築設計事務所 ・設備設計:サンキエンジニアリングサービス㈱ ・施工:㈱大喜建設

もっと見る >

紅葉とデッキを包みコートハウス

紅葉とデッキを包む平屋のコートハウス

都市郊外に建つこの住宅は、周辺環境の変化に対応するためにコートハウスとなっています。平屋建てですので中庭からの空がとても広く、開放的に過ごすことが出来ます。とりわけガラス張りとなっているダイニングは、中庭のデッキとの連続感があります。リビングとダイニングは僅かにくびれた空間で分節されていますが、中庭を共有しているため、一体感があります。夕景にもなれば屋内と屋外を隔てるものがなくなり、広々とした一体化された空間が立ち現れます。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

階段テラスが繋ぐ、ダイニングと屋上

階段テラスが繋ぐ中庭と屋上

この住宅にある4.5畳程度の中庭は、階段テラスと繋がっていて、階段を上がる途中にダイニングキッチンがあります。全面開放が可能なこのダイニングは、そのまま中庭や屋上へと繋がっていて開放的に出来ています。この階段テラスはジャズコンサートを開催したり、現在はカフェとしても使われています。 夕景にはテラスとダイニング、中庭に面した”はなれ”が透明につながり、一層の開放感と広がりを感じることが出来ます。ほぼ平屋的な立ち方のお陰で、中庭の空はひろく、伸びやか広がって行きます。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

南側全て吹抜の家

吹抜による明るく開放的なリビングダイニング+和室

バルコニーの南側隣地にズラリと並ぶ2階建ての家・家・家・・・。この家々をかわし 東西に細長い敷地に “如何にして1階まで 日の光を入れるか?”がこの家の最大のテーマでした。 老後の足腰の衰えを考えると、生活の中心を1階に置きたいという、お施主さんの要望から、居間等を2階に配置する逆転のプランはありえませでした。 そこで 東西に細長い建物の南側を 全て吹抜にすることで1階まで充分に日差しが入るような空間構成としました。 さらに 南側の地面は 建ち並ぶ隣家の影となり ほとんど日が当たらず、いつも 暗い日影の庭を眺めなくてはなりません。 そんな悪条件を解消するために1階の床と同じレベルにウッドデッキを設けることで 地面より高い位置で日の当たる床面を創りました。 そのウッドデッキは 吹抜から日が差し込む明るい居間と 一体で使える場であり 地面の庭と同じように活用するために出来る限り 大きく、 大きく創りました。 そこでは 日向ぼっこをしたり、大勢集った時には バーベキューも出来るでしょう。また、室内犬の散歩エリアになったりします。

もっと見る >

機能とデザインを「面」で両立させた家

2階ダイニング

長年マンション暮らしだった施主夫妻による、新築一戸建てのプロジェクト。 限られた間口に対して奥行きをもつ、典型的な都市型敷地における3階建ての住宅計画である。 この建物の一番の特徴は、面に収まる美しさに収斂されている。来客を招いて手料理を振る舞うことも多い施主夫妻にとって、ダイニングの合理性と居住性の両立こそが命題であった。 1階に坪庭を設け、陰影がありながらも自然光が感じられる2階LDK。 アイランドと6人掛けのテーブルを対面させ、南北真向いに窓を設置して風の通り道をつくった。 南側の窓からは風にそよぐ植栽の枝葉を眺めることのできる、居心地の良いダイニングキッチンとして機能させた。 視界に入りやすい収納棚の引手を取手ではなく「くぼみ」にすることで、一見壁のような同一平面上の凹凸のないデザインに。吊り戸棚は一般のものより前に張り出し、縦のラインを揃えて面を強調した。 主張しがちな設備を壁に馴染ませ、空間に余裕ができた分キッチンにはこだわりのアイテムを充実させている。 また左官仕上げのシックな色合いの外観とは対照的に、内部は真っ白なつや消しの塗装を施した。 外の印象とは異なる開放感を生み出すことで、居住空間に新たな表情を描いている。

もっと見る >

記憶の中の庭をダイニングにリノベーション

ダイニング

築35年の木造住宅のリノベーションは、和風のテイストを残しつつスペースの拡張を計画した。 躯体を残して既存の家を解体し、1階に増築した部分と合わせて大きな屋根を被せるデザインを採用。 家全体をゆるやかに包む大屋根は、空間に高さと広がりを生み出した。 庭に増築した部分にダイニングキッチンを移動し、家族で過ごす広々としたスペースを設けた。 東西の大開口を通じて庭と繋がるダイニングでは、記憶の中の屋外が実際の室内に開放感をもたらす。 限りなく外部に近い空間で、季節や時間の変化を感じながらくつろぐ家が完成した。

もっと見る >