HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

シンプルでコンパクトな都心の住まい

シンプルでコンパクトな都心の住まい

天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた間仕切り壁、壁から天井まで一体となった厚みのある左官のテクスチャー、これらのエレメントが組み合わさり、障子窓からのやわらかい光が、はっとするような陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。

53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
一面バルコニーの住戸のため一方向のみからの採光ですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。

マンション共用部となる窓には手を加えられず既存のままですが、開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。

もっと見る >

自然を捉え、自然を感じる癒しの家

外観

遠くに山々を望む、京都郊外の家。 敷地は、緑豊かな公園に対して扇形に広がっている。 建て主は、豊かな自然の風景を暮らしに取り込むこと、また、ご夫婦とお子様家族3人で立てるキッチンなどを希望した。 建物は公園の景色を生かし、扇形の敷地に沿うように配置。 1階LDKの正面には公園の自然が広がる。 リビング・ダイニング・キッチンを行き来すると、木立を散策しているかのような感覚になる。 LDKの中心には、存在感のあるアイランドキッチンを据えた。 一部を家のラインに合わせるように大きく張り出させたことで広々とした作業スペースをつくり、家族みんなで料理を楽しめるとともに、空間にも馴染んでいる。 吹き抜けのリビングからは立ち並ぶ木々や空といった大らかな自然、2階のバスルームから夕焼けや遠くの山並みが見え、住まいのどこに居ても豊かな自然が目に入る。 住まいには杉の柱やカラ松の床、珪藻土といった自然素材をふんだんに使用し、外の自然と内部の自然素材が調和。 自然の温もりを目で、肌で愉しむ、心地良い住まいが完成した。

もっと見る >

草屋根で省エネ 自然に親しむナチュラルな家

リビングからテラスを見る

慣れ親しんだ地域に、南西角地という好条件の、約32坪の土地を得た建て主。 建て主の要望は、風通しが良く、木をふんだんに使ったナチュラルな空間、そして省エネの家。 中庭から採光するのもひとつの要望だったが敷地の広さを考えると難しいため、南西に開いた立地を生かして、南側に向かって大きく開くプランを選択。 LDKは日当たりの良い2階に配し、南側の大開口から光と風をおおいに取り込む。 7.5mの大開口は引き戸を片側に引き込みフルオープンすることができ、バルコニーとリビングが一体化。 内と外との境界が曖昧な、開放的な空間となった。 バルコニーにある階段をさらに上れば、まるで野原のようなルーフガーデンが広がる。 緩やかな勾配のある屋根に芝生やハーブなどの草を植え、草屋根に。 屋根に上ってピクニックをしたり、夜には星空を眺めたりして、日常の中の非日常を愉しむ場所となっている。 草屋根は建物の断熱性、遮熱性を高め、省エネにも貢献。 夏場でも室内は涼しく、エアコンいらずなのだそう。 室内の仕上げにはカバ無垢材など明るい色味の木を多用し、ナチュラルで軽やかな空間が完成。 自然と親しむナチュラル志向な住まいで、快適な暮らしを送っている。

もっと見る >