カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた間仕切り壁、壁から天井まで一体となった厚みのある左官のテクスチャー、これらのエレメントが組み合わさり、障子窓からのやわらかい光が、はっとするような陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。
53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
一面バルコニーの住戸のため一方向のみからの採光ですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。
マンション共用部となる窓には手を加えられず既存のままですが、開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。
					
					 株式会社アオイデザイン  aoydesign
													 神奈川県																 
										 建築家
											株式会社アオイデザイン  aoydesign
													 神奈川県																 
										 建築家									
- 納戸
- タグをクリア
柔らかな光が透過するルーバーに包まれる家
閑静な住宅地の路地の奥、旗竿状の土地に建つ家。 街並みに溶け込みつつも将来も飽きずに住んでいける住まいを目指した。 また、ご主人はスターウォーズフィギュア、奥様はリラックマグッズを収集するコレクター。 たくさんのコレクションを収納する場所も求められた。 細長いアプローチを通って玄関を入ると、1階は寝室と予備室、水回り、2階には主空間であるLDKを配置。 2階は天井高約3.3mの開放的な空間で、南側にはバルコニーが続く。 リビングダイニングの東西には一面に木製ルーバーのスクリーンを設け、ルーバーの外側に書斎や夫婦のコレクションを収納する納戸を配した。 ルーバーの外にはトップライトがあり、そこから差し込む光がルーバーを通ってリビング・ダイニングを優しく包む。 住宅密集地にあるため窓が少ないものの、圧迫感を感じさせない、広がりのある空間となった。 柔らかな光に包まれた住まいで、ご夫婦は未来を見据えながら穏やかな暮らしを送っている。
							
																	 石川淳建築設計事務所
																 東京都																						 
														 建築家
																							石川淳建築設計事務所
																 東京都																						 
														 建築家													

 ユーザー登録がお済ではない方はこちら
ユーザー登録がお済ではない方はこちら 
 
					






