カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
大きな鉄骨造戸建て住宅のリノベーション。2階部分を全改修して、1階親世帯・2階子世帯の分離型2世帯住宅に変更する計画です。40帖の大きなLDKを生活の中心として、窓際に数珠つなぎに居室や水廻りを並べ、採光の取れない中央部には大きなパントリーとファミリークローゼットを配置、回遊性の高い間取りとしました。ファミリークローゼットの周りは間接照明でライティングした回廊として設え、冗長になりがちな大きな空間にメリハリを効かせています。
					
					 YYAA 山本嘉寛建築設計事務所
													 大阪府																 
										 建築家
											YYAA 山本嘉寛建築設計事務所
													 大阪府																 
										 建築家									
- 漆喰
- タグをクリア
人との繋がりを紡ぐ、やすらぎの家
多忙な毎日を送り、休日は外出するより家でゆっくりと過ごすことが多いという建て主ご夫婦。 自分たちのこだわりを詰め込んだリラックスできる空間を作りたいという思いで、一戸建て住宅を購入しリノベーションすることに。 まずこだわったのはダイニング・キッチン。 人を招くことが多いので、大勢の来客と囲むことができる大きなダイニングテーブルを造作。 キッチンを中心に、LDKのどこにいてもコミュニケーションが取れる開けた空間となっている。 「できるだけ自然素材を使い、男女ともに居心地の良いデザインにしたかった」と話す奥様。 無垢のフローリングに漆喰の壁など温かみのある素材の中に、鉄骨や古材などの渋いアクセントが効いて甘さを抑えた、味わい深い空間となった。
							
																	 株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション
																							株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション													
古い集合住宅の持ち味を生かしたリノベーション
ご主人が住み慣れた古い集合住宅をリフォーム。 真新しいモダンな印象に変えるのではなく、 古い建物ならではの味わいを生かすようにリノベーションした。 床には無垢のナラ材やタイル、壁には漆喰を施し、ナチュラルで柔らかい雰囲気に。 建具など細部にもこだわり、 居心地の良いカフェのような空間が完成した。
							
																	 株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション
																							株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション													
多様な木材が生んだ構成と”ガランドウ空間”
京都市北西部。近年開発された住宅街の一角に敷地はある。 北東の二面が接面し、東側には道路を挟んで川が流れている。 角地と豊かな緑を生かすため、周囲の家のように新たな塀は設けないという計画となった。 外観から見ると、中央の土間を隔てて2つのヴォリュームにより構成されている。漆喰のヴォリュームは敷地角に面しており、視線をコントロールするため少し飛び出せたようにした。 もうひとつのサイディングのヴォリュームと漆喰のヴォリュームは、内部ではその関係が入れ子として変わる。サイディングの裏吹付け空間に、入れ子状に漆喰の箱が内包されたかたちだ。 この空間での木材の着色の濃さは、木の柱や床、建具や造作家具の構成順序によって塗り分けられている。 自転車愛好家の施主夫妻。家の中でも自転車が周回出来るように、内部の土間をL字に貫通させた。 疎水の緑地帯を拡げるように建物東側前面を畑にあて、開口部からは様々な緑が楽しめる。屋上は草屋根で上がることが出来、遠く東山の山並みへと連なる。 空間を建物の構成から生み出したこの住まいは、手法と要素のふたつを手がかりに設計されたことで出来上がった。様々な生活を規定しながら許容する、多様な可能性を持った「ガランドウ」のような空間である。
3世代6人が暮す、緑に囲まれた家
鎌倉の高台、木々に囲まれて建つ建築家の自邸。 敷地の東側には竹林が、南側には美しい庭が広がる。 妻が幼い頃から育ってきた実家を建て替え、両親、夫婦とその子ども3世代6人が暮す二世帯住宅にした。 もともと妻の出産を機に建て替え前の実家で同居しており、両世帯ともに同居スタイルに慣れていたため、新しい二世帯住宅にも共用スペースを多く設けた。 1階のLDKや水回りは共用に。 建て替え以前の暮らしと同じく、食事も掃除も洗濯も一緒にするというスタイルを貫いた。 LDKの東側には両親の希望だった和室と両親の寝室を配置。 1階北側には玄関をはさんで建築家である夫婦の事務所を設けた。 事務所は生活空間とは分離しており、外から直接入ることができる。 2階には夫婦の寝室や子供室を配置。 両親の書斎や共用のユーリティリティスペースも設け、1階2階ともに両世帯で共有している。 住まいの中心であるリビングダイニングは大開口で外と繋がり、両親が長年丹精込めて造ってきた庭の景色を愉しむことができる。 掃き出し窓を全開すればテラスと一体化し、家の中に居ながら自然の中に身を置いているかのよう。 檜や漆喰、石、無垢フローリングといった自然素材をふんだんに使った住まいは、緑溢れる環境に溶け込んでいる。 自然に囲まれ自然に溶け込んだ豊かな住まいで、昔ながらの大家族の生活を愉しんでいる。
							
																	 Sデザイン設計 一級建築士事務所
																 神奈川県																						 
														 建築家
																							Sデザイン設計 一級建築士事務所
																 神奈川県																						 
														 建築家													
家族と、外と繋がる「斜め」の家
南側は道路に、北側は線路に挟まれた敷地。 敷地の西側には建主のご両親が住む家が建っている。 両親との同居も考えたが、それぞれのライフスタイルを尊重するため敷地内同居という選択に。 物理的には離れていても、繋がりを感じられる住まいを目指した。 そこで、両家で共有できる空間として庭を設けることに。 両親の家の南側にはすでに庭がある。 それと同じように、新しい家も南側をあけるようにして建て、両親の家の南側にある庭を新しい家のリビング前まで連続させた。 フラットな庭をただ連続させるのではなく、高低差をつけてスロープにすることで共用スペースである庭とプライベートスペースであるリビング前の庭に程よい距離感が生まれた。 共用の庭から2階テラスへと続くスロープを一段ずつ上がるごとに気分が高揚する、ドラマティックな空間となった。 建物の平面は平行四辺形になっている。 平行四辺形の中央に中廊下を渡しその両翼に居室を配したことで、用途に応じた大小様々なサイズの居室や収納スペースをつくることができた。 様々な方向に開いた窓が外の景色や空を切り取る。 表情豊かで開放的な内部空間となっている。 スロープに平行四辺形「斜め」の形で隣家と、外部と心地良く繋がる住まいが完成した。
							
																	 山本卓郎建築設計事務所
																 東京都																						 
														 建築家
																							山本卓郎建築設計事務所
																 東京都																						 
														 建築家													
リノベーションで光と風を手に入れた家
お子さんの小学校入学を機に新居を探していた建て主ご夫妻。 知り合いから紹介された閑静な住宅街にある土地には、古い家が建っていた。 建て替えも考えたが、費用の面からリノベーションを選択。 古い家に光と風を取り込み、生まれかわらせた。 細かく区切られていた1階の間取りは一新し、ひと続きの空間に。 2階は配置を変えず、1階に明かりを届けるすのこ廊下を設けた。 壁の漆喰をご主人が塗るなど、コストダウンと同時に楽しみながらの家づくり。 明るく風通しが良い家、木を使った内装などご夫妻の要望を取り入れつつシンプルな家が完成した。
							
																	 有限会社ますいいリビングカンパニー
																 埼玉県																						 
														 建築家
																							有限会社ますいいリビングカンパニー
																 埼玉県																						 
														 建築家													
光が季節の移ろいを感じさせる家
都内のなかでも緑の多い、閑静な住宅街に建つ家。 敷地は南北に細長く、南側と北側は道路に、東側と西側は隣家に面している。 テラスで空と緑を楽しみながら食事をしたいというのが建て主の要望。 当初は2階リビングを希望していたが、道路に面した南側1階に中庭を設け、中庭の両翼にそれぞれダイニングとリビングを配置するプランを提案。 南から北まで光が抜け、奥行きを感じる住まいを目指した。 南側の道路は近隣のマンション専用の広い駐車場に面しており、駐車場に出入りする車以外、人通りは少ない。 そこで、通行する車が見えない程度の高さの外壁で中庭を守り、外部の視線を適度にカット。 プライバシーは守りつつ、中庭を通して光と空、緑を住まいに取り込んだ。 気候が許せば、中庭は心地良いアウトドア・リビングダイニングになる。 内部空間には漆喰や無垢のチーク材など、自然素材をふんだんに使用。 光に満ち溢れた空間というより、光の陰影を感じられる落ち着いた空間をつくった。 光を絶妙なバランスで取り込むことで、時間や季節の変化を身近に感じられる。 光のグラデーションが心を穏やかにしてくれる、居心地の良い住まいが完成した。
							
																	 株式会社 廣部剛司建築研究所
																 神奈川県																						 
														 建築家
																							株式会社 廣部剛司建築研究所
																 神奈川県																						 
														 建築家													
職人の技を感じる、自然素材の端正な家
商店や住居が混在した街に建つ家。 家業の質屋を引き継ぐことになった建主は、母屋の隣に新居を増築することに。 母屋は昭和9年に建てられた歴史ある建物で、石造りの立派な蔵が付いている。 母屋とのつながりを考慮しつつ、快適で趣ある住まいを計画した。 母屋とつながる1階部分には、建主のお母様の居室と、陶芸室やステンドグラス工房を設けた。 石畳の路地を通って玄関まで向かうと、右手にはガラス張りの応接室が、 街と住まいとを繋ぐ空間となっている。 2階は建主家族の居住空間。 中央にあるLDKは天井高5mのダイナミックな空間。 屋根の勾配をそのまま表し、天窓から明るい光が差し込む。 住まいのどの開口部もガラス窓の内側に格子の建具を入れており、外から光や風が入るようになっている。 格子を通して入る光はただ煌々と室内を照らすのではなく、味わい深い陰翳を与えてくれる。 内部空間は、職人の技を感じられる美空間。 オリジナルの建具や造作家具、ひとつひとつにこだわりが詰まっている。 土や木や竹、紙…多様な自然素材を使用し、機能的でありながら安らげる空間となった。 職人の技巧が生きた、力強い家が完成した。
”経年美化”を楽しむ、時と共に魅力が増す家
一軒家への執着も、ピカピカの新築への憧れもなかったという建て主。 自然と、中古マンションを自分たちらしい家に変えようという発想になり、リノベーションすることに。 住んでいくうちに味わいが増し、経年劣化ではなく”経年美化”していく家を目指した。 漆喰や無垢のナラ材の床など、経年による変化が楽しみな自然素材をふんだんに使用。 ドアノブや取っ手、スイッチプレートなどにも真鍮やアイアンなど、汚れや傷も味わいになるような素材を選び、細部まで”経年美化”にこだわった。 シンプルでナチュラルな空間の中に、素材の持つ風合いが生きている。 使い続けることで素材の美しさが磨かれていく、時が経つのを楽しめる住まいとなった。
							
																	 株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション
																							株式会社アネストワン
																 愛知県																						 
														 リフォーム・リノベーション													
伝統的な素材+職人の技術による集合住宅
部分と部分の隙間に内部と外部がはっきりとした区切りのない共有スペースを持ち、全体を構成している。すなわち部分のあり方がそのまま全体のあり方に踏み込んでいて、全体のあり方が部分のあり方に影響を与えている様に・・・。 さらに、この地域(島根)の歴史・特徴を踏まえてこの街に溶け込むように計画した。 来待石・漆喰・鉄・赤松・・・。北山・防風林・庇・・・。(地元の素材を活かす)
							
																	 株式会社TEAM STUDIO ARCHITECTS
																 鳥取県																						 
														 建築家
																							株式会社TEAM STUDIO ARCHITECTS
																 鳥取県																						 
														 建築家													

 ユーザー登録がお済ではない方はこちら
ユーザー登録がお済ではない方はこちら 
 
					 川口通正建築研究所
																							川口通正建築研究所






