カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
線路沿いの住宅街に建つ家。
壁柱と窓ガラスが交互に配置された外観が目を惹く。
建て主の希望は「家族の気配を感じるオープンな家」。
線路沿いで、外に対して開くのは難しい立地のため、吹き抜けによって外にいるかのよう開放感ある空間をつくった。
南北に細長い敷地の1階部分には、LDKと和室を配した。
南側には天井高約6.7mの開放的な吹き抜けのリビングを配置。
抜けのあるダイナミックなリビングに対し、キッチンや北側の和室は天井高を約2.5mに抑え、落ち着いた印象に。
2階の寝室やワークペースは、吹き抜けによって1階と緩やかに繋がっており、どこにいても互いの気配を感じることができる。
杉の木の壁柱に墨入モルタルの床、素材の力強さを感じる空間に調和するのは、建て主が長い年月をかけて集めてきたという北欧ヴィンテージ家具。
ハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセンの名作家具が素材感ある空間にマッチし、さらに味わいを深める。
北欧家具も家も、共に時を重ねてその魅力を増す、経年変化を楽しむ住まいが完成した。
プライム建築都市研究所
東京都
建築家
- 地中海
- タグをクリア
地中海のリゾートのような緑溢れるコートハウス
都心の住宅街にありながら、地中海のリゾートを思わせるような緑豊かなコートハウス。 敷地面積は50坪とさほど広くはないものの、そう感じさせない広がりがある。 建物には6つのガーデンテラスがあり、それらをスキップフロアのようにレベルを変えながら立体的に配置。 それぞれの庭に面する空間に合わせて植栽にも変化をつけた。 1階のリビングを出ると現れる第1のガーデンテラスに植えたのは、樹齢150年のオリーブの木。 そこから5段ほど上がった第2のテラスはダイニングセットを置き、休日にはバーベキューを楽しむことも。 向きを変えてさらに階段を上ると、ガラス張りのバスルームに面した第3のテラスが。 バスルームを彩るようにラベンダーを植えた。 2階からこぼれ落ちるような緑を望む第4のテラスの先にある階段をのぼると、ハーブに囲まれた第5の屋上テラスへ。 周囲には低層階の住宅が立ち並んでおり、ハーブの緑と空を楽しむことができる空中庭園となっている。 第6のテラスガーデンは、リビングの北側にある小さな庭。 リビングに朝日を取り入れ、このテラスがあることによって家全体が緑で覆われる。 伸びやかで豊かな、緑に包まれた住まいが完成。 休日には自らが庭を手入れし、家を、生活を愉しんでいる。
株式会社安井秀夫アトリエ
東京都
建築家
寛ぎ、もてなす、地中海のリゾートのような空間
1階は建て主が営む鮨屋、2階3階が住居となっている、店舗併用住宅。 奥様が夢見ていたという「地中海の白い家」をイメージして、居住スペースをリノベーションした。 和の趣ある店舗の脇にある外階段を上ると、1階部分とは全く世界観の異なる空間が広がる。 ブルーの玄関扉を開けると広がるのは、パーティーやホームコンサートの会場ともなる土間空間。 リビングというよりは、たくさんの来客をもてなすサロンのような場所となっている。 さらにサロンの奥にはアーチ状の開口でバーカウンターやダイニングが連続し、リゾートホテルのスイートルームのよう。 「店から数十秒でこの家に着くと、オンとオフが切り替わる」という建て主。 オフの時間をゆったりと過ごすとともに、おもてなし好きの建て主がゲストと楽しい時間を過ごすための住まいが完成した。
有限会社大浦比呂志創作デザイン研究所
神奈川県
建築家