カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
雑貨が映える自分らしいシンプルな家
幹線道路や、密集した住宅地に囲まれたチョコレート色のシンプルな外観。 玄関ポーチのスペースを利用して、天気の良い日は自分のお店をオープンする事も。 以前からフリーマーケットに出店したり、雑貨を集めることが趣味だった施主様。 まさにそこには施主様のセンスがちりばめられた空間である。 2Fにリビングを設け、高い天井が開放的な空間。 余計な壁は設けず家族みんなが集うことができるワンルームなつくり。 高い位置に配置された大小さまざまな窓は、外からの視線も気にすることなく自然の景色だけを望める。 シンプルなつくりだが柱、天井の梁、大小の窓が良いアクセントに。 1Fは玄関土間から予備の部屋やトイレ、バスルームにつながっている。 あえて家具は最小限にしか置かず、ローコスト住宅でありながら、こだりのある部材や趣味の雑貨がローコスト住宅とは思えないおしゃれで居心地のいい暮らしを実現させた。
株式会社リオタデザイン 埼玉県 建築家
家族を包み、来客をゆったりもてなす家
住居スペースとともに、ご主人のオフィス、奥様が主宰するギャラリーと料理教室とを兼ねた住まい。 建て主は、大勢の来客をゆったりと迎えることができる家を希望した。 デッキを通ると、中庭となっている明るいエントランスポーチが。 ベンチを設け、アウターギャラリーとしても利用している。 アウターポーチに面して、インナーギャラリーを設置した。 玄関を入ると現れるのは、1階LDKと2階ワークスペースとが階段でダイナミックに繋がる大空間。 階段は普段はお子様たちの遊び場として、多くの来客があるときにはベンチとしても利用。 家族が寛ぎ、訪れた人も居場所を見つけることができる、多様なシチュエーションに対応する空間となっている。 家族にとっても来客にとっても居心地の良い、おおらかな広がりを持った住まいとなった。
ドライエリアが繋ぐ住居と賃貸
都市に建つ賃貸アパートと、オーナーのオフィス、そしてオーナーの住居を兼ねた建物です。法による制限から高さを低く抑え、ドライエリアを設けた先がオーナーの住居です。このドライエリアは光を取り入れ自然な風抜けをつくるためのものですが、オーナーにとって、ここは日々通る庭のような存在です。 夕景になれば、立体的な構成が建物をより大きくみせ、奥行きのある趣を街並みに与えています。
露地のように巡る都市住宅
東京の郊外、住宅街に建つ住宅です。限りある敷地に対してセキュリティー面や、家に奥行きと趣を与えるためのアプローチが重要だと思っています。この住宅では中庭が露地となり、露地を通って玄関へと辿り着きます。僅かに曲がった構成は、そのまま屋内の内露地やダイニングキッチンへも引き継がれ、家の面積以上に距離感と立体感を創り出しています。 この家はまるで露地を巡るようにして家の中も巡る構成になっています。玄関を入ってすぐの階段付近の居場所や畳の間、小さな書斎などを巡って最終的にリビングまで辿り着きます。
都会の小さなはなれで二拠点生活
築35年の医院併用住宅の1階にあった駐車場をリノベーション。 狭くても天井の高い空間を活用するため、事務所兼住宅として使用することにした。 寝室と浴室は近接するワンルームマンションを借り、二拠点生活を選択。 2つの場所をつなぐ道路を外廊下として捉え、お互いをはなれのようなコンセプトでデザインした。 エントランスは、事務所の出入りと前面の空きスペースを活用するため木製の引き込み戸を採用。 防火地域のルールで3mセットバックしたので、テラスとしても使える玄関ポーチを設けた。 室内は公私の境を厳密に分けず、ゆるやかに使い分けのできる空間とした。 二拠点を移動する生活は、仕事とプライベートなどの切り替えがしやすいというメリットもある。 一般的な間取りの住宅では、子どもが独立したりという人生の節目で見直しが必要となることが多い。 複数の拠点を状況に合わせて使用する、新しい暮らしの可能性を感じる住まいに仕上がった。
幻想的な半屋外アプローチのある家
公園近くの緑豊かなエリアで、南側が道路に面した約535㎡の敷地に建つ2階建て。 前を通ると、造園家によって中低木を植栽した中庭が道行く人の目を楽しませる。 ガレージ奥の中庭は、全面道路よりも高い敷地形状を活かし約1,1mの段差を設けたことで、道路からの視線を遮り、ガレージの門型に切り取られた緑が目に飛び込んでくる。 道路に面した南側アトリエ・ガレージと、中庭を介して敷地奥北側住居をつなぐ幅1,6m、長さ約18mの一直線の半屋外アプローチが続く。 アプローチとエントランスをあえて閉じた空間とし、外壁と同じ黒い焼きスギを両側に設けた。 光を絞り、昼は正面開口部の光に向って進み、夜はスポットライトやオブジェを照らす間接照明に導かれる。 開放感を感じる表情豊かな中庭の緑、そして黒い焼きスギの外壁とのコントラストがとても美しい。
株式会社彦根建築設計事務所 東京都 建築家
職人の技を感じる、自然素材の端正な家
商店や住居が混在した街に建つ家。 家業の質屋を引き継ぐことになった建主は、母屋の隣に新居を増築することに。 母屋は昭和9年に建てられた歴史ある建物で、石造りの立派な蔵が付いている。 母屋とのつながりを考慮しつつ、快適で趣ある住まいを計画した。 母屋とつながる1階部分には、建主のお母様の居室と、陶芸室やステンドグラス工房を設けた。 石畳の路地を通って玄関まで向かうと、右手にはガラス張りの応接室が、 街と住まいとを繋ぐ空間となっている。 2階は建主家族の居住空間。 中央にあるLDKは天井高5mのダイナミックな空間。 屋根の勾配をそのまま表し、天窓から明るい光が差し込む。 住まいのどの開口部もガラス窓の内側に格子の建具を入れており、外から光や風が入るようになっている。 格子を通して入る光はただ煌々と室内を照らすのではなく、味わい深い陰翳を与えてくれる。 内部空間は、職人の技を感じられる美空間。 オリジナルの建具や造作家具、ひとつひとつにこだわりが詰まっている。 土や木や竹、紙…多様な自然素材を使用し、機能的でありながら安らげる空間となった。 職人の技巧が生きた、力強い家が完成した。
二世帯がエントランスの広々ウッドデッキで交流
二世帯住宅は、完全分離でも家族ですから、全く分離してしまうのではなく、何処でどう関わるかがキーポイントだと思います。 今回のこのお宅は、共通のエントランスに広いウッドデッキを作り、おじいちゃん、おばあちゃんが孫と日向ぼっこをしたり、嫁姑は、井戸端会議に花を咲かせてもらって、みんなが集まったときには、BBQなどができるような配慮をしました。
遠藤浩建築設計事務所 埼玉県 建築家