カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
ほどよい共同生活を楽しむ二世帯住宅
実家隣の中古住宅に住んでいた建て主ご夫妻。 二軒の老朽化に不安を覚え、二世帯住宅への建て替えを計画した。 三世代が住むことになる住宅は、玄関を共有し、生活空間を別々にデザイン。 日の当たらない1階は昼間仕事で家を空ける子世帯、日当たりの良い3階は家で仕事もする親世帯とそれぞれのライフスタイルに合わせた。 間にある2階には主に子世帯が使うLDKを配置したが、仲の良い三世代が食卓を囲むことも多いという。 お父さまは明るい工房でジュエリー加工のお仕事を、ご夫妻は音楽室で趣味の楽器演奏を。 ゆるやかに繋がる家でそれぞれの暮らしを営んでいる。
設計事務所アーキプレイス 東京都 建築家
都内でも緑いっぱい、異素材MIXの家
建主の希望である鉄筋コンクリート、敷地の向かいにある両親の日本庭園、そして住宅街に広がる青空。 そのすべてを生かし、調和した家を目指した。 庭を確保するのは難しかったため、開口部にはグリーンを配置できるパレットを設置。 グリーンは家の中から楽しむとともに、外からの目隠しの役割も果たす。 屋内では、ウッディな雰囲気とコンクリートの壁面を、自然光とグリーンが繋げた。 開口部も植栽も分量は決して多くない。 その代わり床に段差をつけたスキップフロアを通して、家全体が緩やかにつながり、 シンボルツリーが向かいの日本庭園とリンクして緑が広がる。 都内の住宅街で、自然に包まれた家を実現した。
パノラマを楽しむ高台の家
高台にある傾斜地を最大限にいかし、景色を楽しめる住宅が建て主の希望。 眺望を最大限に取り入れるため、2階に開放的なLDKを配したデザインに決定した。 2階はLDKと和室を連続して配置し、どの部屋からも景色を楽しめるように。 リビングの窓は南から西へ大きく開き、テラスと水盤が室内からの視線を広げる。 南だけでなく西にも開口部を広げたことで、夕日も楽しめるようにした。 1階は上階とは対照的に、個室や水周りを集めたプライベートなフロア。 床のタイルも暗い色にし、落ち着ける空間に仕上げた。
マニエラ建築設計事務所 兵庫県 建築家
光や風、緑を感じる、外に暮しているような家
高台の眺めの良い場所にある木造2階建ての家。 約60坪の敷地に建つのは、約18坪とコンパクトな建物。 「家の中に居ても外の空気や風、光を感じる家に住みたかった」というご主人。 家に居るのに外に居るように感じる家…そんな住まいを実現するため、東西を広く空けて建物はコンパクトに。 外部空間を充実させ、外と繋がる開放的な住まいをつくった。 玄関を入ると吹き抜けになった土間があり、土間からは彫金が趣味の奥様のためのアトリエと、ご主人の書斎が続く。 土間、アトリエ、書斎の床はモルタルで統一し、いろいろな手仕事ができる多目的な空間に。 自転車や家具のメンテナンス、またミシンを使ったりと、いろいろな作業をしても汚れが気にならない。 この広い土間空間の奥に、ウッドデッキで庭と繋がる寝室、子供室を配した。 2階はワンルームの広々としたLDK。 吹き抜けで1階と繋がり、大きな開口で外と繋がる開放的な空間となっている。 高台にあるため、バルコニーからは開けた景色を望むことができる。 ハンモックを置いたバルコニーは部屋の一部のように使えるアウター・リビングのような場所。 外の自然を感じながら寛ぐことができる。 仕上げの素材はオーク材やパイン材の床、オイルステインで仕上げたラワン合板の壁や天井など、素材感のあるものを選んで温かみのある空間に。 素材が持つ味わいを感じる家となった。 風や光、緑をいつでも身近に感じられる住まい。 外と大いに繋がる‟キャンプのような家”が完成した。
ストレートデザインラボラトリー 東京都 建築家
幸せな生活の入り口、古民具が映える長屋門の家
古いものが好きという建て主ご夫妻。 素材や仕上げに好みを取り入れ、お二人が選んだ古民具を随所にしつらえ落ち着いた雰囲気に。 1階は中央の和室を囲むように個室を配置。 梁と壁には奥さまの地元の風習に従って、宮崎の飫肥杉を使用。 2階はLDKと水周りが集中した、機能的なフロア。 隣接する園庭が一望できるテラスがあり、室内からも借景がぐるりと楽しめ、心安らぐ空間を演出している。 陰影が美しい日本家屋は、道路の突き当たりという立地や建物の意味を考えて、長屋門をイメージしたもの。 自然素材をふんだんに使い、家族の幸せの門に仕上げた。
広々空中テラスのある家
1階に車を止めると、庭のスペースは期待できません。 そこで、エキスパンドメタルを使った大きな空中テラスをつくりました。 洗濯物も良く乾きますし、日向ぼっこ、BBQパーティーなど、とっても役立ちます。
遠藤浩建築設計事務所 埼玉県 建築家