HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

森の中にいるようなカフェ付き住宅

森の中にいるようなカフェ付き住宅

雑木林の隣に建つ、店舗兼住宅。
床面積約30坪のコンパクトな建物に、住居と設計事務所、妻が営む雑貨カフェを盛り込んだ。
広さはないものの、住まいには森の中にいるかのような開放感がある。

2階部分が、家族が過ごすLDK。
2面の大開口で雑木林の緑を取り込む、緑に包まれるような空間。
リビングは家庭菜園があるテラスとつながっており、そこで収穫した野菜を食べながら過ごすことも。
‟自給自足”のスローライフを楽しんでいる。

食べ物だけではなく、太陽光発電で電気エネルギーも自給している。
さらに、カフェを営むことで現金も、人との繋がりも自給する…そんな自給自足の家を目指した。

1階は玄関を入って左手に寝室、水回りといったプライベートスペースを、右手に設計事務所と雑貨カフェを配置。
事務所とカフェの間には中庭を設けた。
カフェは2面の窓で雑木林とつながり、さらに中庭からも光が入る、明るく清々しい空間となっている。

オープン以来、口コミでたくさんの人がカフェを訪れる。
中庭では、お茶を飲みにカフェに訪れた農家の人が育てる無農薬野菜を販売したりと、人との繋がりが広がっている。

緑に包まれ、食を、人との繋がりを自給する、豊かな住まいが完成した。

もっと見る >

コレクションに囲まれて生活する家

リビングから室内を見る

「先の事は判らないが、今は収集してきた美しいものに囲まれて生活したい」 施主のコレクションを飾るギャラリーとしての機能と、様々に移り変わる日常へ対応する機能。 私たちはこの2つの機能を高度に、そしてローコストで実現する住宅を創りたいと思った。 中庭を中心にした一室空間と全周に連続高窓を設けるプランは、 外部の日常から切り離した静けさを手に入れ、永く続く施主だけの日常空間を得る事が出来た。

もっと見る >

生活と創作の場が共存したアトリエハウス

ダイニングキッチン

ご主人はアーティスト、奥様はグラフィックデザイナーという建て主ご夫婦。 ご主人は自宅を仕事場としており、新たにアトリエのある新居を構えることに。 近くに小川が流れ、緑に囲まれた環境の良い場所に約20坪の土地を得た。 建て主の希望は、個性的すぎず、それでも主張を持った、温もりのある家。 そこで、切妻屋根の「家型」の建物の中に、高さを生かした広がりある空間をつくった。 1階にはアトリエを設け、中2階にダイニング、2階リビング、3階に寝室を配した4層構造とし、それぞれの床は互い違いに架かっている。 床を互い違いにすることで床の隙間から光や風が抜け、家中を巡る。 1階のアトリエで仕事をしながらも生活空間の気配を感じられ、創作の場と生活の場が同じ建物の中でうまく調和している。 リビングの大きな窓からは、小川沿いの並木のイチョウや桜が目に入り、緑を眺めながら過ごしていると仕事や家事といった雑事から解き放たれる。 集中できる創作空間と落ち着いた生活空間を両立させたアトリエハウスが完成した。

もっと見る >

planar house

LDK

敷地は閑静な住宅街にあります。外形は緩い勾配の、片流れの大屋根が掛かる形状です。建物の中心付近に囲まれた中庭が有り、内部に光と風の抜けを創り出しています。

もっと見る >

メキシコを感じるサンタフェスタイルの家。

ダイニングからリビングを見る。

新婚旅行でメキシコを訪れたオーナーご夫妻の旅の想いをそそぎこんだデザインとなりました。 こぼれ落ちる自然光、柔らかな風、おおらかな温もり感と包容力のあるデザインテイストは まさにメキシコのリゾートそのものです。 人の手跡を感じる壁、かどの取れた大きなアール、古材の梁、 包み込まれるようなホッコリとしたサンタフェスタイルの家です。

もっと見る >

高断熱性能と4つの中庭をもつ住宅

外観

お施主さんの一番のこだわりは断熱性能でした。 次世代型省エネ基準の2地域レベルの断熱性能(東北地域レベル)の外断熱となり、また、全館空調にて年間を通して同じ気温・湿度のとても快適な室内となりました。 靴を脱ぐ国にとっての庭とというものを再定義し、全ての部屋から中庭が見え、インテリアへの演出効果もあるプラントしました。

もっと見る >

「TRUCK」家具が似合う本物にこだわった家

LDK全景

「TRUCKの家具が似合う家にしたい。」 そんなオーナーのオーダーからはじまりました。 さながら郊外にあるカフェにいる様な落ち着きがあり、飽きのこない空間。 ディテールや素材も使い込まれて味わいを増した古材の床と壁、 アイアン素材の窓や手摺り等々は、オーナーのこだわりの極みです。 ヴィンテージなアイテムが似合う、本物こだわった家がここにあります。

もっと見る >

洋書から抜け出したような、シャビースタイルの部屋。

リビングから寝室側。

洋書から抜け出したような、シャビースタイルをという奥様からのオーダー。 海外生活の長い奥様はコレクションしていた家具をこの機会にすべて“白”に塗り替えました。 同じ白でも、エージングされたもの、こってり塗りかさねたモノ。 木や左官、生地やタイルなど、様々な素材の“白”が奏でるハーモニー。 『AT HOME WITH White』そんな言葉がぴったりのリノベーションです。

もっと見る >

自然な風合いの中でゆったり暮らす家

家の全景

閑静な住宅地の公園の隣に建てたカフェ併設の2世帯住宅。 周辺の豊かな自然に調和し、ご家族の考える“うつくしいもの”にこだわった家。 パッと目を引く華美な装飾ではなく、長く暮らしてきて、これからも住まい続けるこの地に統一感や自然と馴染んだ味わいを大切にしたガーデンハウスです。 クラシックな要素や程良く斬新なアイテムを取り込んだ懐の深い家になりました。

もっと見る >

大胆な開口で空と緑をとりこんだ家

ダイニングからリビングを見る

建て主の要望をもとに「開放的で楽しい“森の中の家”」をイメージして、この家をデザインした。 リビングを2階に配しその壁を大胆に開口して、敷地の向かいに広がる緑地の眺め取り込んだ。 コストを抑制するために木造とし、その通し柱を森の木々のように見立て、家自体を森の一部のように演出。 なだらかな斜面に位置する敷地の高低差を生かして、異なる箱をつなげたような遊び心のあるスキップフロアとした。

もっと見る >

生駒の家

生駒の家・中庭

中庭を囲み、渡り廊下、スロープなどで回遊できる計画としています。大きく開口を設けながらも敷地外からの視線をカットし、空間を複数の方向に広げています。

もっと見る >