HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

約90㎡のマンションのリフォーム計画です。
住戸に対して3面ぐるりと広いバルコニーが取り巻き、最上階であることの見晴らしと併せて、面積以上の広がりを感じます。

一方では、住戸内には動かすことのできない、上下階とつながる大きな柱状の構造体(ダクトスペース)が3つあり、今回のフルリノベーションでは、それらを上手く間取りに取り込みながら、玄関から続く広くのびやかなリビングダイニングと、機能的にぎゅっとまとめたキッチンなど水廻り、コンパクトな個室という、メリハリのある空間構成となっています。
動かせいダクトスペースの大きなボリュームを逆手に、敢えて大谷石仕上げとすることでオブジェのようなその存在感は、広い空間にさらに奥行き感じさせます。また出入りがしにくく視覚的な障害にもなっていた既存窓下の30cmほどの立ち上がりには、連続性を持たせるために大谷石のステップを設えました。

リフォーム前からお持ちになっていた素敵なビンテージの家具が馴染むよう、白い壁ではなく、ノイズ「斑」・素材感のある仕上げで、場所や材料ごとテクスチャーの違うものを丁寧に組み合わせました。動かせないコンクリートの壁には「大谷石」、梁形には「化粧せっこうボード」、壁や天井に「ジョリパット」、床には節のあるフローリング。「斑」の種類や大きさは違いますが、色調をグレイッシュに統一することにより、家具などの調度品と空間がうまくまとまっています。落ち着いた空間の中にも、子供室やキッチン壁などには、遊び心のあるタイルやクロスをアクセントに。

ブラインドからは柔らかな光が、西窓に設えたウッドシャッターからは美しい光の模様が差し込み、日々や季節を通していろいろな景色・表情を見せてくれます。

もっと見る >

縁取った開口部から入る光が満ちる閑かな佇まい

閑かな家

若いご夫婦と文鳥、めだかが暮らすマンションの一室。簡潔な床座の生活に慣れたお施主様からLDKワンルームは気積が大きすぎて落ち着かないとのお話を伺い、小上がり・寝室・水廻りから成る3つのまとまりを微かな隙間を取りながら据えることで、身体的なスケール感と奥性のある空間を創りました。素材は木材とセメント。あとは全て塗装仕上げ。縁取った開口部から入ったやさしい光が室内に満ちる閑かな佇まいとなりました。

もっと見る >

におの浜のマンション完成見学会

猫と家具好きの家

完成見学会のお知らせ 12月10日(土)~12月23日(金) 10時~17時 の期間中、完全予約制ですが、見学会を行います。 弊社、ホームページよりメールが電話よりご予約ください。

もっと見る >

欄間のある家

欄間を変えて気分も一心

欄間が印象的なお宅です。既存の木製透かし彫りの欄間をアクリルにサンドブラストを施したものに変え、イメージを一新しました。 欄間を変えるだけでも、昔ながらの和風から和モダンな雰囲気に変身です。

もっと見る >

懐かしい新しさをつくる 和のリノベーション

懐かしい新しさをつくる 和のリノベーション(木造1戸建てリノベーション)

「家がおしえてくれること」小川奈緒 著 10月15日発売 「インテリアや建築の雑誌に載らない、こうした家の、血の通った温かい表情を伝える本が作りたい」 とは本の中の小川さんの言葉。 私もそのようなすまいをつくり続けたいと思う。 「普通の家が一番大事」 この本で取り上げていただいた3軒の家は、私の設計する家の個性を表現するのに欠かせないものです。 10のご家族のそれぞれのストーリーを通して、時をかさねることで見えてくる家の役割を美しい文章で表現していただきました。 是非手にとってご覧になり、感想をお寄せ下さい。 http://sadwat.exblog.jp/16705995/

もっと見る >

全ての扉を引込戸にしフレキシブルに暮らす住宅

ガラス引込み戸を閉めたリビング(武蔵浦和のリノベーション)

家族や使い方の変化に応じて、間取りを簡単に変更できるよう部屋の扉をすべて引込み戸にしました。限られた空間を有効に使うため、細かく間仕切ってしまわずに広々と暮らしたい。でも、子供が増えたら将来個室を分割したい!集中するときはこもりたいけれど普段は家族を感じることができる書斎が欲しい!などなど。生活の変化や使い方に応じて、引込み戸を引き込んでしまえばひとつながりに。取り出せば仕切って個室にすることができます。

もっと見る >

アジアンリノベーション(RCマンションリノベーション)

アジアンリノベーション(RCマンションリノベーション)

あまりにもありきたりのリゾートマンションをリゾートマンションらしく、非日常の空間に造り変えた。 アジアンテイストではあるが、アジアングッズの寄せ集めのようにならない様配慮した。 http://sadwat.exblog.jp/17343141/

もっと見る >