ショッピング
パスワードをお忘れの方はこちら >
ユーザー登録がお済ではない方はこちら
HOME > 実例写真
山縣洋建築設計事務所 AO
株式会社 アーキテクト憧 【明暗の対比】 開放的なリビングから静謐なベッドルームまでをつなぐ廊下では、中庭からの光が徐々に少なくなるよう設計しています。
悠らり建築事務所 囲まれていてものびのび暮らせる家
柳瀬真澄建築設計工房 尾ノ上の家
根岸達己建築室 土間上部の吹抜
KATIS建築設計事務所 天井高さが押えられた廊下から、開放的なLDKが垣間見れ、廊下を進むにつれて徐々に高揚感を与える。左手の障子から柔らかく光が漏れる。
Studio tanpopo-gumi 一級建築士事務所 招の舎 -受け継ぎ暮らす古民家 改修-
株式会社上町研究所 2Fの廊下 トップライトからの光が壁に落ちます
ミナトデザイン1級建築士事務所 大磯 傾斜地の家
庄司寛建築設計事務所 ブリッジ・吹抜
株式会社ALTS DESIGN OFFICE 下戸山の家リノベーション
有限会社シーズ・アーキスタディオ一級建築士事務所 上から光が降り注ぐ中廊下
株式会社ALTS DESIGN OFFICE 山科の家
(有)東工務店 廊下
株式会社じょぶ オープンキッチンを囲む家
武藤圭太郎建築設計事務所 SHIMA
原浩二建築設計事務所 囲炉裏の家
株式会社ALTS DESIGN OFFICE ***** コンセプト -路地の旅館- ***** 今回宇治で初めて行われる新築の民宿プロジェクトです。 京都宇治の街並みといえば瓦屋根・杉・土間などを用いた 和の家が連なっている街並みがつくりだされています。 『 和 』の原点に返り和の良さについて再度、私たちは 考えてみました。 和には、独特の空気感や光と影の陰影、ワビサビといった 日本古来の良さがあります。それらの要素の中に、外部要 素を挿入し、昔ながらの京都宇治の街並みに和空間の良さ を生かしつつ、『新しい和の空間』をつくりだします。 この民宿に一歩踏み入れると「路地のような通り土間」 空間が広がります。路地空間は訪れた人々にその先には 何があるのかといったワクワク感を与え、日常から非日 常の生活へと変化させます。路地の先には各居室を配置 し、室内にいながらも京都宇治の路地を散策しているよ うな感覚を人々に与えます。 和というキーワードを改めて見つめなおし、 誰もがワクワクできる空間を生み出すことを試みました。
株式会社ALTS DESIGN OFFICE 宇治壱番宿にがうり
株式会社 松井郁夫建築設計事務所 高円寺の家
石井秀樹建築設計事務所 勝瀬の家