- Like!
- 1
高低差を活かした平屋の別荘
デザイン会社を経営する施主は「東京とは違った時間を過ごしたい」と軽井沢にセカンドハウスを計画。
時折、仕事をしながら長期間過ごすことも考え、利便性のあるこの土地を購入した。
敷地は二辺が道路に接する三角形の傾斜地で、自然保護の条例により道路や隣地境界からの離隔距離を取る必要があり、建築できる範囲も限られていた。そこで視線の向きと近隣からの視線に距離が取れるように、緑を扇型に囲むような配置にした。
屋内は鈍角に折れ曲がりながら連なる空間で、奥へ行くほど地形に沿って床レベルが上がり、高低差と角度によって分節された一室間となっている。
手前のエントランスからダイニング、リビングから和室へとプライベート感を高めると共に天井高が徐々に低くなり、視線の向きも変化する。
庭側にはそれぞれ縦横比の異なる窓を設け、スペース毎に折々の木々や花が楽しめる。
北側はプライベート空間とし、ダイニングにはキッチン、リビングには寝室、和室には浴室の独立した下屋が接しており、下屋と下屋の間は、中庭のような屋外空間になっている。
寒冷地である軽井沢は建築物の下層部を深く掘らなくてはならないため、高い床下を利用して電気式蓄熱暖房機を設置した床下暖房を採用し、室内の温度斑と配管の凍結を解消している。夏場の湿気と冬場のカビも防止でき、セカンドハウスとしての快適性を高めている。
施主と愛犬が足繁く通うこの住まいは、四季折々の変化を心地よく感じられるものとなった。
外観
エントランスポーチを経由して室内に到達する。
別荘では玄関を設けず、テラスから出入りすると気軽に屋外を利用することができる。
エントランスポーチに繋がるダイニング
内外の壁は同じ黒のオイルステインで塗装した杉羽目板で、床も同じベージュのタイル。
連続性と一体感を強調した。
モダンな雰囲気と羽目板の柔らかい質感が絶妙なバランスを醸し出している。
エントランスの引戸はガラス戸と障子で出来ており、引戸を収納すればアウトドアリビングとして活躍する。
ダイニングから見返す
テラス状のポーチとフルオープンで繋がるダイニング。
壁面には靴や屋外で使うものを仕舞える納戸の扉が、壁と同質の設えで隠されている。
ダイニング
天井高4575センチの開放的で心地よい空間のダイニングは大きなFIX窓を設け、庭や差し込む光を楽しみながら食事が出来る。通風専用の開口は壁面に隠して設けている。
キッチン
ダイニングの北側にキッチンを配置。メラミン化粧板の白を基調とする統一されたデザインが黒の壁と対照的で明るい。
北側からも緑を十分に眺める事が出来る。
来客時には扉でキッチン部分を隠す事も可能だ。
リビング
ダイニングの奥に床を90ミリ上げたリビングを配置。
同じ色調のベンチを北側に造り付け、限られたスペースを幅広く保っている。
壁内にプロジェクターが設置され、窓のロールスクリーンは映写ができるもので、ホームシアターが楽しめる。
リビング
敷地の傾斜に沿って室内に段差を設けることで、ワンルームながらもそれぞれ独立した空間が実現した。
それぞれのゾーンで視線の向きが変わり、窓のプロポーションも変化する。
客間から見返す
奥に行くと天井高が低くなり、窓も横長になって落ち着いた雰囲気に変わってゆく。
寝室
リビングの北側にある妻の寝室。他のダークな雰囲気とは対照的だ。
床はパイン材、壁は塗装下地のクロスを貼った上にグリーンのペイントを施し、自然な明るさをかもし出している。
バスルーム
洗面台と浴室は一体化し、空間を持たせて広く感じさせる。
左手にシャワー室がある。
白の人造大理石で天板と洗面台を統一したカウンターが映える。
開口部は常緑のソヨゴを植栽して目隠しとした。
庭
低い柵はドッグランのためのもの。安心して放すことができる。
道路の高い位置からの外観
天井の高い折れ曲がる部分に3つの下屋が取り付いている。