HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

  •  

小屋と母屋をアトリウムで繋いだリフォーム住宅

今回の計画は、大正初期から昭和中期にかけて建てられた、築100年オーバーのリフォームだった。

木造伝統工法の「牛小屋」、両親が暮らす「母屋」、そして賃貸長屋が露地を介して建っていた。
この3つの建物を繋ぐ「露地」を重視した施主は、建物内に露地を引き込むことによってこの3つの「箱」をひとつの「集合体」として繋ぐことに。

リビングルームとなった元「牛小屋」、賃貸長屋棟はダイニングキッチン、2階は寝室とクローゼットとした。古き伝統の土壁や漆喰は出来る限り復旧し、足りない素材は現在のものを使用している。

露地部分を木造平屋として増築しひとつになった建物は、露地を介して視線が程よく抜けて繋がる。露地の床はマットブラックの600角磁器質タイル張り。ポーチから浴室まで直線に張り上げることで、外部と内部の曖昧さを造り出し、露地の存在感を現した。

「箱」が連結する中心部の屋根葺きは透明とし、アトリウムを配して南北に繋がる空間に採光を落とし込んだ。

現在暮らす施主夫婦と両親の2組の親子にとって、このリノベーションは建物を「親子」として共存する住まいとなった。
古くからなる三つの異なる木造住宅。地域性の中で伝統的なフォルムと素材を変えないことは、緊張感を持ちながらも新鮮な、威厳のある風格の「一体化」した建物となった。

リビング

リビング

施主の築100年になる自宅をリフォームした、ホールからリビング、玄関を見るアトリウム。
敷地内の露地だった床はマットブラックの600mm角磁器質タイル。
3つの建物を木造平屋で繋ぎ一体の建物とした。

アトリウム

アトリウム

既存の外部は建物を繋ぐアトリウムとした。

セメント瓦礫を積んだ腰壁と薪ストーブが印象的。

明るさを取り入れた屋根はポリカーボネート折板。

ホールから和室を見る

ホールから和室を見る

母屋への和室は、ホールの引き戸を開けると繋がっている。

2階ベッドルーム

2階ベッドルーム

既存の2階賃貸長屋棟の2階は寝室、クローゼットとして設けられた。
床はスギ無垢フローリングが新設され、天井は既存の野地板にOP塗りをして仕上げた。
壁は既存の壁であった土壁と漆喰を再生した。

リビングルーム

リビングルーム

リビングルームは既存の「牛小屋」であった場所。

2階部分の床を撤去し、スギ無垢フローリングの床を敷いた。

一部はアルミサッシが使われている。

外観

外観

国道沿いから見る、南側外観。
既存の母屋は右側、「牛小屋」は右側であった。
増築し、玄関を設けたことでひとつの建物として繋いだ。

  •  

ユーザー

moon at.
徳島県 建築家

投稿記事カテゴリ
部屋カテゴリ

おすすめの投稿記事

  • 外観

    倉敷の古くて新しい和モダン住宅

  • カッコいい和モダンで心地よく暮らす

    カッコいい和モダンで心地よく暮らす

  • 広げて仕切って暮らしやすく

    広げて仕切って暮らしやすく

  • リビング

    森の中にいるようなカフェ付き住宅

  • 大人が集う「隠れ家バル」

    大人が集う「隠れ家バル」

日本最大級のタイル通販 TileLife

HouseNoteStore