- Like!
- 0
「小石川植物園と向き合う家/Niさんの家」
東京23区のまん中、丸の内線茗荷谷駅近く、60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。しかしさほど広くないその道路を挟んで小石川植物園と向き合っているので、緑の恩恵に浴することができます。
南側には高さ約10mの住宅が迫っており、その上からいかに太陽光を取り込むかが課題でした。これに対しては、南面に大きなハイサイドライトを設け、ロフト階と2階に光が降り注ぎます。また、北側壁面には植物園の緑を満喫できるよう大開口部を設け強度補強のためにスチールのブレースを入れました。
かなりのローコストを要求されていましたので、基本的に壁面素材は構造用合板とし外断熱材としてスタイロフォームを使うという計画でした。しかし、もともとエコロジカルな発想の建て主さんの要望で断熱材をプラスチック系ではないものにできないか、というリクエストが出てきました。そこで、断熱材はコストアップではありますが、エコな材料であるセルロースファイバーの内断熱としました。
そして暖房は1階床下と2階バルコニー側に、電気ヒートポンプの温水パネルを設置しました。また、間口4.5mの中に、最大限大きな空間のリビングダイニングを作るため、両側の外壁面のみに柱を立てる構造としました。内装壁材を構造用合板の真壁とすることで構造の柱がリズミカルに顔を出すインテリアが生まれました。
「小石川植物園と向き合う家/Niさんの家」
東京23区のまん中、丸の内線茗荷谷駅近く、60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。しかしさほど広くないその道路を挟んで小石川植物園と向き合っているので、緑の恩恵に浴することができます。
かなりのローコストを要求されていましたので、基本的に壁面素材は構造用合板とし外断熱材としてスタイロフォームを使うという計画でした。しかし、もともとエコロジカルな発想の建て主さんの要望で断熱材をプラスチック系ではないものにできないか、というリクエストが出てきました。そこで、断熱材はコストアップではありますが、エコな材料であるセルロースファイバーの内断熱としました。
「小石川植物園と向き合う家/Niさんの家」
東京23区のまん中、丸の内線茗荷谷駅近く、60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。しかしさほど広くないその道路を挟んで小石川植物園と向き合っているので、緑の恩恵に浴することができます。
南側には高さ約10mの住宅が迫っており、その上からいかに太陽光を取り込むかが課題でした。これに対しては、南面に大きなハイサイドライトを設け、ロフト階と2階に光が降り注ぎます。また、北側壁面には植物園の緑を満喫できるよう大開口部を設け強度補強のためにスチールのブレースを入れました。最大限大きな空間のリビングダイニングを作るため、両側の外壁面のみに柱を立てる構造としました。内装壁材を構造用合板の真壁とすることで構造の柱がリズミカルに顔を出すインテリアが生まれました。
「小石川植物園と向き合う家/Niさんの家」
東京23区のまん中、道路を挟んで植物園と向き合っているので、緑の恩恵に浴することができます。
「小石川植物園と向き合う家/Niさんの家」
南側には高さ約10mの住宅が迫っており、その上からいかに太陽光を取り込むかが課題でした。これに対しては、南面に大きなハイサイドライトを設け、ロフト階と2階に光が降り注ぎます。また、強度補強のためにスチールのブレースを入れました。
更新日時 2014年04月11日