HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

大人が集う「隠れ家バル」

大人が集う「隠れ家バル」

築31年の古いマンションを、「カウリノ」のデザインを参考にして、カッコイイ部屋に生まれ変わらせました。
このマンションには構造上壊せない壁が多く天井も低かったのですが、
逆にその閉塞感を「隠れ家風」と捉えてステージングを施した結果、
大人たちが集まって美味しいものを食べたり飲んだりしながらワイワイと楽しめる
自由でオシャレな空間となりました。
狭くても寛げる、そんなお部屋です。

もっと見る >

大切な物を守り、楽しい時を育む方舟

リビング

連立した細く高い柱と、円筒型パンチングボードで覆われた螺旋階段に支えられている、不思議な家。 その姿はさながら飛立つ宇宙船のようで、設計担当者は「浮遊する方舟」と名づけた。 1階から家の中を貫通し、屋上まで抜ける螺旋階段は、2階の居住スペースでも重要な役割を担っている。 ご主人は無類の音楽好き、さらに読書家で、CD・レコードを約2000枚、書籍も数千冊所有しており、 これらの膨大なコレクションを収納するスペースが必要。 そこで2階を突き抜ける螺旋階段の円筒の周りに棚をめぐらせ、コレクションを見せながら収納するディスプレイとした。 主動線であり、家を支える役目の螺旋階段は、ご主人の大切な物を飾る収納棚としても活躍。 さらにインテリアのアイキャッチとなるオブジェとしても存在感を示している。 趣味を満喫し、暮らしを楽しむことができる家が実現した。

もっと見る >

縦格子で家族の気配を感じる家

縦格子が印象的なリビングダイニング

子供が小さいと、キッチンはオープンにして、常に子供の様子が伺えるようにしたいけど、逆にキッチンの中が全部見えてしまうのも困りものです。 そこで、格子を使って、程々に見えて、目隠しができる間仕切としました。 その他、格子を要所々々に使い、家族の気配が伺えるような雰囲気づくりをしました。

もっと見る >

繰り返し使う格子の効果

4階バスコートのある浴室

繰り返し使った格子は、非日常的なシアターのような上質な雰囲気や音響効果、家族の気配が感じられるぬくもりのある空間、外からのプライバシーの確保など様々な役割を果たしています。

もっと見る >

二世帯がエントランスの広々ウッドデッキで交流

ウッドデッキのある完全分離の二世帯の家

二世帯住宅は、完全分離でも家族ですから、全く分離してしまうのではなく、何処でどう関わるかがキーポイントだと思います。 今回のこのお宅は、共通のエントランスに広いウッドデッキを作り、おじいちゃん、おばあちゃんが孫と日向ぼっこをしたり、嫁姑は、井戸端会議に花を咲かせてもらって、みんなが集まったときには、BBQなどができるような配慮をしました。

もっと見る >

目隠し用のヨシズがアクセントの家

庭を抱える家

目隠しに何がいいか?よく考えますが、結構コストかかります。 そこで、安価で容易に取り替えができる〝ヨシズ”を使った目隠しをしてみました。 風が通り、陽の光もそこそこ遮らず、なかなか情緒的でいい雰囲気になりました。 ガルバリウム鋼板の外壁に良いアクセントとなって、建物のイメージを引き締めてくれました。

もっと見る >

外に向かって思いっきりオープンにできるのは中庭のおかげ。

中庭のある家・居間

中庭を介して、それぞれの部屋の家族の気配がわかるのは、中庭のある家だからこそ味わえる面白さではないでしょうか。

もっと見る >

陽の当たらない敷地に逆転のプランで明るく開放的に。

ツインバルコニーの家・リビング

八方ふさがりでも、敷地環境をよく見極めれば、陽は隣家と隣家の間から入ってくるもの。 陽の入ってくる方向を注意深く狙って十分開放し、明るく開放的な家にしたお宅です。

もっと見る >

急勾配の傾斜地に建つ、シンプルな箱形住宅

OT-House 外観

山の中腹に浮かぶ、箱のような住宅...。 OT-House のストーリー...。

もっと見る >