HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

森の中にいるようなカフェ付き住宅

森の中にいるようなカフェ付き住宅

雑木林の隣に建つ、店舗兼住宅。
床面積約30坪のコンパクトな建物に、住居と設計事務所、妻が営む雑貨カフェを盛り込んだ。
広さはないものの、住まいには森の中にいるかのような開放感がある。

2階部分が、家族が過ごすLDK。
2面の大開口で雑木林の緑を取り込む、緑に包まれるような空間。
リビングは家庭菜園があるテラスとつながっており、そこで収穫した野菜を食べながら過ごすことも。
‟自給自足”のスローライフを楽しんでいる。

食べ物だけではなく、太陽光発電で電気エネルギーも自給している。
さらに、カフェを営むことで現金も、人との繋がりも自給する…そんな自給自足の家を目指した。

1階は玄関を入って左手に寝室、水回りといったプライベートスペースを、右手に設計事務所と雑貨カフェを配置。
事務所とカフェの間には中庭を設けた。
カフェは2面の窓で雑木林とつながり、さらに中庭からも光が入る、明るく清々しい空間となっている。

オープン以来、口コミでたくさんの人がカフェを訪れる。
中庭では、お茶を飲みにカフェに訪れた農家の人が育てる無農薬野菜を販売したりと、人との繋がりが広がっている。

緑に包まれ、食を、人との繋がりを自給する、豊かな住まいが完成した。

もっと見る >

平子山の家~高基礎を持つ平屋のコートハウス

平屋のコートハウス 外観

高低差を持つ敷地に建つ平屋のコートハウスです。家の真ん中にある中庭をぐるりと取り囲むように各部屋が配置された完全ロの字プランの平屋です。 中庭を挟んで各部屋が適度な距離感を保ちながら、空間の連続性も感じられる広がりのあるプランです。

もっと見る >

~山に抱かれた暮らしを楽しむ家~

自然の潤いと共に暮らす家

~山に抱かれた暮らしを楽しむ~ ≪自然の潤いと共に暮らす家≫ 雲の流れ 夕焼けに染まる空 月の動き 風の音 木のざわめき 鳥の声 自然を心地よく感じる暮らし。 雑木林が茂る東側の山を背景に 建物を西側の桜並木に向かって開き 自然と調和した外観にしました。 山に抱かれた樹木の緑や光と風。 夜空に煌めく星や市街地の夜景。 恵まれた自然環境と親しみながら 健やかに過ごせる住まいです。

もっと見る >

伝統的な素材+職人の技術による集合住宅

中庭を囲む

部分と部分の隙間に内部と外部がはっきりとした区切りのない共有スペースを持ち、全体を構成している。すなわち部分のあり方がそのまま全体のあり方に踏み込んでいて、全体のあり方が部分のあり方に影響を与えている様に・・・。 さらに、この地域(島根)の歴史・特徴を踏まえてこの街に溶け込むように計画した。 来待石・漆喰・鉄・赤松・・・。北山・防風林・庇・・・。(地元の素材を活かす)

もっと見る >

ミニコンサートの開ける音楽室

家族そろって料理と食事を楽しむダイニング

ピアニストの夫人と、音楽が好きな家族のために、完全防音を施した、ミニコンサートの開ける音楽室を持つ家です。 階段室を中心にH型のプランで、中庭に植えたエゴノキの緑をどの部屋からも眺められるようになっています。 料理を作ることも食べることも大好きな家族のためにオープンなアイランドキッチンを設けました。

もっと見る >

想設計工房 埼玉県   建築家

2階に庭のある家

屋上庭園に面したダイニングとスタディースペース

中庭と2階に塀に囲われた庭を持つことで、都心の住宅密集地にありながら、プライバシーを保ちつつ、緑に囲まれた生活を実現しました。 中庭に植えたエゴノキが大きく枝を伸ばし、2階のリビングに居ながら緑を眺めることができます。エゴノキは落葉樹なので、夏には日を遮り、冬には暖かな日差しを取り込みます。

もっと見る >

想設計工房 埼玉県   建築家

目隠し用のヨシズがアクセントの家

庭を抱える家

目隠しに何がいいか?よく考えますが、結構コストかかります。 そこで、安価で容易に取り替えができる〝ヨシズ”を使った目隠しをしてみました。 風が通り、陽の光もそこそこ遮らず、なかなか情緒的でいい雰囲気になりました。 ガルバリウム鋼板の外壁に良いアクセントとなって、建物のイメージを引き締めてくれました。

もっと見る >

外に向かって思いっきりオープンにできるのは中庭のおかげ。

中庭のある家・居間

中庭を介して、それぞれの部屋の家族の気配がわかるのは、中庭のある家だからこそ味わえる面白さではないでしょうか。

もっと見る >

中庭が持つ開放性と抜け、風、光、そしてゆとり

南足柄の家 中庭

外玄関をくぐり、内玄関へ続く真っ直ぐなアプローチ。その横には白い玉砂利を敷き詰めた中庭が設けられている。中庭は家の中の全ての部屋へと続き、光と風と気配を感じさせてくれる。和室に設けた小さな縁側に座って、星を眺めるのも良し。室内の階段に腰掛け、外を感じながら本を読むのも悪くない。ほんの小さな仕掛けをすることで、廊下や玄関や階段が、ただの通路ではなく大切な「私だけのお気に入りの場」となる。小さな家にこそ必要な仕掛け。

もっと見る >