吉田豊建築設計事務所
- 住所:
- 広島県 広島市南区比治山本町1-27
- 会社URL:
- http://www.yy-aaa.com
- FAX:
- 082-567-6812
吉田 豊
広島県
建築家
電話:082-263-0553
1972 大阪府生まれ
1997 広島大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了
1997-2008 村上徹建築設計事務所勤務
2008- 吉田豊建築設計事務所設立
2002- 広島工業大学非常勤講師
2010- 呉工業高等専門学校非常勤講師
2013 2013年日本建築学会作品選集新人賞受賞-「庚午の家」
広島を拠点とし、インテリアから住宅・共同住宅・教育施設など現在多数のプロジェクトが進行中。
立体的な光溢れる空間を持つ、のびのびとした住まい
埼玉郊外、私鉄沿線沿いの閑静な住宅街。夫婦と子供二人の4人家族の専用住宅である。
二台分の駐車スペース、明るく家族の気配が感じられるワンルーム的空間、屋上スペースの確保が施主の意向としてこの住まいは計画された。
本来、外部空間である屋上を生活空間に取り入れた3階建ての住まいは、最上階のキッチンの上にテラスを積み重ね、天井が高いリビングとダイニングと一体化している。リビングから屋上へとのぼる階段と、開放的なテラス空間を連続させた。2階には3階部よりやや天井高の低い寝室を配し、1階の玄関からは建物の中央に階段が設置されている。その階段に接するように洗面、トイレなどの水回りを配し、回避出来る動線を確保している。
決して広くはない少住宅でありながら、行き止まりがなく、光や空に開放されたようなのびのびとした、奥行きのある空間を持つ住まいが誕生した。
- ダイニング
- 吹き抜け
- テラス
- 階段
- リビング
- ワンルーム
- 3階建て
緑の中に穏やかな光を取り入れた開放的な住まい
広島市街から東へ車で20分程の、閑静な住宅地にある3人家族の住まいの計画。
施主は3つのレベル差をもち、開口約9m、奥行き22mと南北に長い敷地を選択した。
また奥の最上段には菜園を持ちたいという施主の要望もあり、車庫の上部と敷地の緑はそのままに、抜けのある居住空間が計画された。
吹き抜けのリビングの南にはスラブを出したテラスを配し、前面道路からの視線を遮りながら柔らかく光を通すエキスパンドメタルで覆われている。1階の性活スペースは、半透明の可動家具によってダイニングとリビングが繋がれている。一方北側の空き地には草木の溢れる裏庭を設け、開口部と隣接している。
自宅でヨガ教室を開催する施主はリビングが活動の場。時としてこのリビングを住まいとして独立させるために、プラン中央に階段、隣接する場所に納戸を配した。
またリビングと階段の間の壁のガラス床とトップライトが上下階の気配を感じさせる。寝室間に配した曲調の収納はオブジェのようであり、吹き抜けを介して対峙している。
このようなコンパクトな住宅の中で、異なる部屋を関連付け行き止まり感が感じられないのは、南北に抜ける光や緑によってもたらされた明るい空間と言えるだろう。
- 吹き抜け
- 庭
- リビング
- 外観
- エキスパンドメタル
南北の個性的な2棟を植樹が繋ぐ宿場町の住まい
江戸時代は山陽道の宿場町であった一角にある、4人家族の住まい。
敷地周辺にはかつての木造家屋が点在するなど、昔ながらの面影が残っており、また敷地背後には山がたち迫っている。
そのため、前面道路の南側は周辺のスケール感を持たせ、敷地の隣に空き地があることを考え、圧迫感を街並みに持たせない、建物のヴォリューム感がテーマとなった。
拡張の可能性がある前面道路には鉄骨造である2層の棟。その奥に3層と4層の鉄筋コンクリート造の棟と配すという、分棟構成とした。
2棟それぞれの外気や通風の確保のため、全ての諸室が外気に対して有効に接し、それぞれの棟が向き合う構成に。各棟には微妙な平面と断面にズレを設け、より明るさと開放感を確保している。
主たる生活空間は2階に配した。2層棟にリビング、3層棟にダイニングを配し、トンネル状の階段室で繋ぐことで動線を確保。
またそれぞれの床レベルを微妙にずらすことで、1階から3階までの大きな視覚を内包させた。
前面道路に面するリビングには、エキスパンドメタルのファザードを設けることで視線をコントロールし、やわらかな光が木漏れ日のように採り入れるように工夫がなされた。また、2棟の間には3種の植樹を設けた。
この側面ファザードによって大きな一枚板になりがちな建物を異なる素材によって解消し、より柔軟な雰囲気をかもし出すこの住まいは、宿場町の環境に新しい趣のある表情を見せて佇むものとなった。
- 中庭
- コンクリート打ちっぱなし
- アプローチ
- FIX窓
- 階段室
- エキスパンドメタル