カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
もともとは4LDKだったところを、大きな土間収納や家族全員のものを収納できるWIC付きの3LDKに変更。
子供たちが一緒に遊んだり、ご夫妻が楽しく家事をしたりと、家族みんなが楽しめる家になりました。
株式会社フォーラス&カンパニー 大阪府 不動産会社
外部空間に内部の生活を取り込んだ住まい
安城市の住宅街に建つ住まい。 若い施主夫妻は両親の住む隣の敷地にこの家を計画した。 子供が自由に遊べること、庭で運動することなど外部での楽しさを追求した建物だ。 本来内部空間で行われる生活、食事や音楽を聴いたりくつろいだり、眠りに落ちるなどの日常が外部空間で行われるのは、敷地全体に大きな屋根をかけたことで、内外にそれぞれLDKを設けることで実現した。 心地よい風が通り抜ける外部空間での食事、露天風呂、ハンモックに揺られて眠るなど、環境の移ろいと共に、時間の経過を感じさせる豊かさを造り出した。 「アウターリビング」としての庭に設けられた窓に、架橋による境界線を配し、隣家との連続性を図りつつ、他者との繋がりをも意識した。 敷地全体を内外問わず「生活空間」としたことによって、内外問わず生活空間を部屋として実現させた住まいは、よりよい生活の豊かさを感じさせるものとなっている。
2018/2/25(日) オープンハウス開催します。
日時;2018/2/25(日) 時間;AM11:00~PM5:00 開催場所;千葉県習志野市(京成本線 京成大久保駅より徒歩15分) Studio R1で設計監理させて頂きました住宅が完成いたしました。 この度、施主様のご厚意によりオープンハウスを開催させて頂くことになりました。 崖地の高低差を活かした計画と、裏手にある公園の木々を取り込んだ、落ち着きながらも明るく快適な環境を作り出しています。是非ご覧頂ければ幸いです。 また同時に家づくり無料相談会も開催いたします。 尚、見学は申し込み制(無料)とさせて頂いております。 ご希望者の方は事前に、電話・ファックス・メールにてご連絡下さいますようお願い致します。 後ほど詳しい資料をお送り致します。 [ご予約はこちら] Studio R1/一級建築士事務所 佐竹 了一 TEL&FAX : 045-546-3780 HP : http://www.studio-r1.com/ E-mail : info@studio-r1.com
Studio R1 一級建築士事務所 神奈川県 建築家
下戸山の家リノベーション完成見学会
周囲には田園風景がひろがる築53年80坪の日本家屋で 若い夫婦と子が住居として日本家屋を購入しリノベーションをすることとなった。 53年前の日本家屋に新しい生活の場として暮らし次の世代へ受け継がれていく ことをコンセプトとし、 古く良き物と新しい物とを調和させそこに中間領域を織り交ぜたような住宅は できないかと考えた。 まず築53年の中で増改築された部分を取り除き、本来の日本家屋の田の字様式 に戻し、そこに新しいく要素を挿入していくことを試みた。 元々和室だったところを坪庭にしたり、縁側を外部に見立てたりすることで 外部的要素を加え、様々な要素が織り交ざりあう空間の心地よさを作り出した。 古くからの物を残しつつ内部を外部化し新しいものを挿入することで 豊かな空間を生むことができた。 2月24日、25日の2日間限定の開催 10時から17時までの一般公開となります。
株式会社ALTS DESIGN OFFICE 滋賀県 建築家
伝統的な長屋改修が生んだ街区への自然空間
京都市旧市街の永倉町の住宅。 まさに崩落寸前だった3軒長屋のうちの2軒と、別棟1軒の計3軒を改修、1軒の住宅としたものである。 周辺は同じように老朽化した長屋のテラスや、中高層マンションのバルコニー、開発道路とそれに面した商品住宅街といった現代の京都独特の中に敷地がある。 この改修では、伝統的軸組立法で建てられた既存不適格建築物の再生、旧市街特有の地割りの保全、空き家の活用、街中に安く土地と建物を購入し快適に住まうといった計画が意図された。 母屋(旧長屋)はスケルトンにした上で、新たに壁と床を配し、5つの間を配した。既存の開口を残しつつ、南の開口から北の開口へ繋がる従来の長屋の軸性の名残を残した。 西面は全面開口とし、玄関から空き地へ抜ける新しい空間の流れを創りあげた。母屋東の壁は隣家と連棟で壁を共有しているため、既存の柱の内側に新しい柱を添わせ補強した。 ワンルーム空間となっている母屋と別の離れ(別棟)は、土間、板間、畳間の3室から構成されている。離れの2階の板間と畳間は母屋から離れて籠る際や来客が宿泊する際などに使用されている。 屋外空間は路地、庭、空き地と3つの空間がある。 特にこの住まいを含む街区の中央の空き地は、ぼほ放置された状態となっており、この街区に光や風などの自然をもたらし、街区の猫たちの散歩道となっている。 この長屋改修によって、街中でも自然を感じられ、京都特有の風情を兼ねた住まいが完成した。
多彩な空間が豊かな表情を見せる”アルゴリズム”
房総半島中部・君津市鹿野山にある週末住宅。 この見物は雄大な渓谷を見下ろす傾斜地に佇んでいる。 建物の外観は単純なキューブ。内部空間は田の字平面が二層に重ねられ、空間を仕切る壁面と床面と天井にキューブが入り込み、空間を抉り切り取っている。キューブ同士の角度はアルゴリズムによって相互に一定の値で角度がずれているのが最大の特徴だ。 アルゴリズムで定義されたキューブの回転角によって、それぞれの空間が多様に切り取られ、その小口はそれぞれの室に多様な空間を生み出している。 日中は天井のトップライトが光を室内に充満させ、内部空間は予想しない方向から光線が交錯する。 敷地の傾斜値に合わせてキューブの回転角が設定されており、空間内部には雄大な自然の風景を集めたように取り込まれ、風景と内部の一体感が感じられる。 独特のアルゴリズムという空間構成は、自然の風景を取り込みつつ新しい身体感覚を感じられる週末住宅の完成に繋がった。
柄沢祐輔建築設計事務所 東京都 建築家
多様な木材が生んだ構成と”ガランドウ空間”
京都市北西部。近年開発された住宅街の一角に敷地はある。 北東の二面が接面し、東側には道路を挟んで川が流れている。 角地と豊かな緑を生かすため、周囲の家のように新たな塀は設けないという計画となった。 外観から見ると、中央の土間を隔てて2つのヴォリュームにより構成されている。漆喰のヴォリュームは敷地角に面しており、視線をコントロールするため少し飛び出せたようにした。 もうひとつのサイディングのヴォリュームと漆喰のヴォリュームは、内部ではその関係が入れ子として変わる。サイディングの裏吹付け空間に、入れ子状に漆喰の箱が内包されたかたちだ。 この空間での木材の着色の濃さは、木の柱や床、建具や造作家具の構成順序によって塗り分けられている。 自転車愛好家の施主夫妻。家の中でも自転車が周回出来るように、内部の土間をL字に貫通させた。 疎水の緑地帯を拡げるように建物東側前面を畑にあて、開口部からは様々な緑が楽しめる。屋上は草屋根で上がることが出来、遠く東山の山並みへと連なる。 空間を建物の構成から生み出したこの住まいは、手法と要素のふたつを手がかりに設計されたことで出来上がった。様々な生活を規定しながら許容する、多様な可能性を持った「ガランドウ」のような空間である。
豊かな空間をやわらかく包む三角屋根の家
住宅街でひときわ目を引く三角形の屋根。 よく見るとそれぞれの辺の長さが異なり、不規則な形になっていることに気づく。 実は3Dモデリングの技術を使って計算されつくした、機能的な形状。 ふたり暮らしに十分、かつ豊かな暮らしをデザインした家が完成した。 子どもたちが独立した後、ふたりで過ごす家を求めていた建て主。 今後を見据えた間取りが必要と考え、将来的には1階だけでも生活することができるよう配慮した。 2階には屋根の傾斜をいかした広々としたリビングダイニングを設け、くつろぎのスペースに。 テーブルから一番美しい景色が見られるよう計算した窓や、トップライトから明るい光が入る。 各部屋の引き戸を開けておけば、家中で風の流れを感じることもできる。 外観は重厚なRC造に木造の屋根を組み合わせ、室内でも木や石などの素材を組み合わせた。 場所によって様々な表情を見せる家で、おふたりの新しい暮らしが始まる。
イシダアーキテクツスタジオ 東京都 建築家
照明はインテリアの雰囲気を決定づけるキーアイテム
インテリアコーディネートにおいて、照明選びはとても重要です。 私の場合、照明に合わせて模様替えをすることもあるほど、照明はインテリアの要と考えています。 家具を買い換えるのはなかなか大変ですが、 照明ならインテリアのテイストを手軽に変えることができます。 照明器具は、採光はもちろん、部屋のアイコンともなってくれるキーアイテムです。
一人暮らしを楽しむ、こだわりの小さな家
細長い10坪の敷地に建てるのは、建て主希望の「男の隠れ家」。 男性一人暮らしに十分な間取りと、屋内の開放感の決め手は「坪庭」だった。 狭小住宅にあえて坪庭を設けることによって、実際以上に広く見える効果がある。 プライバシーを守りながら室内に光を取り入れ、洗濯物干し場も確保できた。 もう一つの希望であった、ゆっくりできる浴室。 坪庭から時間や季節によって変化する空や樹木を見ながら、のんびりできる贅沢な場所に仕上がった。 壁面を利用した書棚や、階段下を利用したトイレなど、限られた敷地を有効に使い工夫した住まい。 閉鎖的な外観からは想像もつかない、開放的な空間が屋内には広がっている。
設計工房/Arch-Planning Atelier 東京都 建築家
働き者なカゴたち
「お金はいくら増えても困らない」なんて言いますが、カゴもいくら増えても困らないと思っています。 とにかくカゴが大好きで、様々な素材、形のものを集めています。 雑貨屋さんに行っても、まずチェックするのが可愛いカゴです。