カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
鎌倉山の一角、自然に囲まれ海を見下ろす眺めの良い場所に建つ家。
都心のタワーマンションで暮らしてきた建て主は、当初別荘としてこの家を計画していたが、プランを進めるうちに自宅にしようと決意。
自然を眺めながら暮らし、海外からのゲストももてなせる住まいをつくった。
真っ白な光触媒塗装を施した四角形のボリュームをずらして重ねた姿は、モダンでオリエンタルな美しさがある。
1階はゲストルーム、寝室、奥様のアトリエと水回りを配したプライベートスペース。
ゲストルームとアトリエからは、外壁に守られた三角形の庭が続いており、シンボルツリーのシマトネリコを望む。
寝室とバスルームの間はガラスで仕切られており、忙しい日常を忘れさせるリゾートのような空間となった。
籠れるプライベートゾーンの1階に対し、2階は開放的で眺めの良いLDK。
柱の無いワンルームの大空間が広がる。
梁と野地板を現した五角形の大天井はダイナミックかつ繊細で、鎌倉の土地性を感じさせる。
収納や水回りを壁面にすっきりと集約し、海の景色や山の自然を室内に取り込むよう計画的に開口を配置。
南側全面に広がる大開口は海側の絶景を切り取り、引き込み式の窓をフルオープンすれば、外の自然との一体感を味わうことができる。
自然とつながり非日常を感じる、心をほぐすリゾートのような住まいが完成した。
APOLLO一級建築士事務所
東京都
建築家
- 工房
- タグをクリア
ほどよい共同生活を楽しむ二世帯住宅
実家隣の中古住宅に住んでいた建て主ご夫妻。 二軒の老朽化に不安を覚え、二世帯住宅への建て替えを計画した。 三世代が住むことになる住宅は、玄関を共有し、生活空間を別々にデザイン。 日の当たらない1階は昼間仕事で家を空ける子世帯、日当たりの良い3階は家で仕事もする親世帯とそれぞれのライフスタイルに合わせた。 間にある2階には主に子世帯が使うLDKを配置したが、仲の良い三世代が食卓を囲むことも多いという。 お父さまは明るい工房でジュエリー加工のお仕事を、ご夫妻は音楽室で趣味の楽器演奏を。 ゆるやかに繋がる家でそれぞれの暮らしを営んでいる。
設計事務所アーキプレイス
東京都
建築家