HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

大人が集う「隠れ家バル」

大人が集う「隠れ家バル」

築31年の古いマンションを、「カウリノ」のデザインを参考にして、カッコイイ部屋に生まれ変わらせました。
このマンションには構造上壊せない壁が多く天井も低かったのですが、
逆にその閉塞感を「隠れ家風」と捉えてステージングを施した結果、
大人たちが集まって美味しいものを食べたり飲んだりしながらワイワイと楽しめる
自由でオシャレな空間となりました。
狭くても寛げる、そんなお部屋です。

もっと見る >

鎌倉の美しさを盛り込んだモダン建築

リビング

鎌倉山の一角、自然に囲まれ海を見下ろす眺めの良い場所に建つ家。 都心のタワーマンションで暮らしてきた建て主は、当初別荘としてこの家を計画していたが、プランを進めるうちに自宅にしようと決意。 自然を眺めながら暮らし、海外からのゲストももてなせる住まいをつくった。 真っ白な光触媒塗装を施した四角形のボリュームをずらして重ねた姿は、モダンでオリエンタルな美しさがある。 1階はゲストルーム、寝室、奥様のアトリエと水回りを配したプライベートスペース。 ゲストルームとアトリエからは、外壁に守られた三角形の庭が続いており、シンボルツリーのシマトネリコを望む。 寝室とバスルームの間はガラスで仕切られており、忙しい日常を忘れさせるリゾートのような空間となった。 籠れるプライベートゾーンの1階に対し、2階は開放的で眺めの良いLDK。 柱の無いワンルームの大空間が広がる。 梁と野地板を現した五角形の大天井はダイナミックかつ繊細で、鎌倉の土地性を感じさせる。 収納や水回りを壁面にすっきりと集約し、海の景色や山の自然を室内に取り込むよう計画的に開口を配置。 南側全面に広がる大開口は海側の絶景を切り取り、引き込み式の窓をフルオープンすれば、外の自然との一体感を味わうことができる。 自然とつながり非日常を感じる、心をほぐすリゾートのような住まいが完成した。

もっと見る >

閉じた箱の中に、趣の違う4つの庭を持つ家

玄関ホールからの眺め

駅にほど近く、ビルや住宅、マンションが点在するところにある家。 敷地の両側には建物が建ち、さらに将来は南側、北側にもマンションなどの建物が建つことも予想される。 周囲には特に住まいに取り込みたい景色はないため、外に対しては閉じ、内側に‟自然”をつくろうと考えた。 南北に奥行のある敷地を目いっぱい使って建てたのは、真っ黒な箱のような3階建ての建物。 外から見るとほとんど窓がなく、すっかり閉ざされている。 閉じた外部に対し、内部に広がるのは、抜け感のある開けた空間。 趣向の異なる4つの中庭を配し、住まいのあちこちに緑をちりばめた。 まずはアプローチに沿って低木を植えた前庭が。 玄関ホール正面に中庭、玄関ホール右手に南庭、北側の和室に面して、和を意識した北庭を設けた。 3階建てのボリュームに合わせて、中庭や南庭にはハイノキやヤマボウシといった背の高い植物を植えている。 木々は1階から空に向かって貫くように伸び、家のどこに居ても緑が目に入る。 閉じた箱の中は、まるで森林の中にいるかのような自然溢れる空間となった。

もっと見る >

地中海のリゾートのような緑溢れるコートハウス

屋上から中庭を見下ろす

都心の住宅街にありながら、地中海のリゾートを思わせるような緑豊かなコートハウス。 敷地面積は50坪とさほど広くはないものの、そう感じさせない広がりがある。 建物には6つのガーデンテラスがあり、それらをスキップフロアのようにレベルを変えながら立体的に配置。 それぞれの庭に面する空間に合わせて植栽にも変化をつけた。 1階のリビングを出ると現れる第1のガーデンテラスに植えたのは、樹齢150年のオリーブの木。 そこから5段ほど上がった第2のテラスはダイニングセットを置き、休日にはバーベキューを楽しむことも。 向きを変えてさらに階段を上ると、ガラス張りのバスルームに面した第3のテラスが。 バスルームを彩るようにラベンダーを植えた。 2階からこぼれ落ちるような緑を望む第4のテラスの先にある階段をのぼると、ハーブに囲まれた第5の屋上テラスへ。 周囲には低層階の住宅が立ち並んでおり、ハーブの緑と空を楽しむことができる空中庭園となっている。 第6のテラスガーデンは、リビングの北側にある小さな庭。 リビングに朝日を取り入れ、このテラスがあることによって家全体が緑で覆われる。 伸びやかで豊かな、緑に包まれた住まいが完成。 休日には自らが庭を手入れし、家を、生活を愉しんでいる。

もっと見る >

斜めに配した中庭が、内と外、そして家族を繋ぐ

外観

住宅地に建つ、シンプルモダンな平屋のコートハウス。 建物を正面から見ると至ってシンプルな白い箱のようだが、上空から住まいを見下ろすと、普通のコートハウスとは違うのがわかる。 「一体感のある平屋で、手入れの必要のない庭を」というのが建て主の希望。 さらに、これまでマンションや2階建ての戸建に住んできた建て主の暮らしを聞いていくうちに、仕切りのないオープンな空間を求めていることが分かった。 そこで、中庭によって内部空間が分断されないよう、庭を建物の中心部分に斜めに配置。 長方形の建物に対し、22度ひねって中庭を配した。 そうすることで、内部空間には部屋と部屋を繋ぐ「廊下」という場所がなくなった。 全ての空間は居室となり、住まい全体が家族のための居場所になる。 玄関を入ると、LDK、子供室、書斎、寝室へと、中庭のコーナーを曲がるごとにプライベート感が強くなる。 全ての居室は中庭と繋がり、中庭の窓をフルオープンすると内と外とが一体化。 ウッドデッキの中庭は部屋と部屋を繋ぐ通路にも、第二のリビングにもなる多目的な場所となっている。 家族を繋ぎ、外と繋がる、オープンな住まいが完成した。

もっと見る >

3つの庭を配した、緑溢れる街路のような家

リビングから中庭を見る

駅が近く便利なエリアにある、夫婦ふたりが住まうための平屋。 利便性は高いが周囲に自然が少ない住宅地のため、プライバシーを守りつつ住まいに緑を取り込みたいと考えた。 そこでイメージしたのが‟街路”。 食事や読書、休憩など住み手がその時々に場所を選択し、自由に過ごせるように部屋の役割を曖昧に。 延べ床面積約126㎡の内部空間には間仕切りを設けず、主空間と居室との床レベルや床の材質を変えて緩やかに空間を分けた。 そのワンルーム空間に緑をもたらすのが、ガラスに囲まれた大小3つの庭。 それらの庭を囲むように各居室が配置されており、中庭を軸として8の字に回遊できるようになっている。 緑溢れる家の中で過ごすと森林を散策しているような心地よさがあり、ここが住宅街であることを忘れてしまう。 まるで自然の中で暮らしているかのような、自由で伸びやかな住まいとなった。

もっと見る >

紅葉とデッキを包みコートハウス

紅葉とデッキを包む平屋のコートハウス

都市郊外に建つこの住宅は、周辺環境の変化に対応するためにコートハウスとなっています。平屋建てですので中庭からの空がとても広く、開放的に過ごすことが出来ます。とりわけガラス張りとなっているダイニングは、中庭のデッキとの連続感があります。リビングとダイニングは僅かにくびれた空間で分節されていますが、中庭を共有しているため、一体感があります。夕景にもなれば屋内と屋外を隔てるものがなくなり、広々とした一体化された空間が立ち現れます。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

森の緑陰を愉しむコートハウス

1階ダイニング

北側が保存緑地になっている、緑豊かな場所に建つ家。 料理が趣味のご主人は、料理が存分にできるキッチンや、たくさんの友人を招いてバーベキューができる庭を希望。 奥様は、隣地に広がる緑を眺めながらくつろげるスペースや、一家全員が楽器を演奏するため、家族の音楽スタジオをつくることを希望した。 建て主のこだわりを叶えつつ、家族5人が快適に暮らせる住まいを目指した。 白い箱型のシンプルな家は地下1階地上2階建て。 1階にLDKと寝室、2階に子供室と水まわり、地階に音楽スタジオを配置した。 1階ダイニングキッチンの奥の一段上がったところにリビングを設け、食事をするスペースと静かに寛ぐスペースが緩やかに分かれている。 料理に腕を振るい、食事と会話を楽しむスペースと、森を眺めながらゆったりと寛げるスペースを同時に実現した。 ダイニングとリビングのレベル差を生かし、リビング下に家族念願の音楽スタジオも確保。 1階LDKと子供室のある2階は、吹き抜けによって互いの気配が伝わり、繋がりを感じられる。 家族みんなが楽しく暮らせる、森の緑に包まれた住まいが完成した。

もっと見る >

育児も家事も楽にする“コの字型”コートハウス

ダイニングキッチン

中庭を‟コの字”に囲むようにLDK、玄関ホール、水回りを配置したコートハウス。 主要な窓は中庭と2階デッキに集約し、道路に面した部分にはほとんど窓を設けていない。 プライバシーを守りつつも、明るく開放的な住まいとなった。 庭をコの字に囲むプランによって、生活しやすく、家事が楽になる生活動線が実現。 動線上に収納を配し、特に生活の中心となるキッチンと水回りの収納を充実させた。 キッチンのパントリーはシュークローゼットに隣接しており、玄関から直接パントリーに行くことができる。 水回りのそばには家族の衣服をまとめて収納できる大容量のウォークインクローゼットを設けた。 朝、洗面所で顔を洗ってそのままクローゼットで着替え、1階だけで身支度が完了する。 寝室と子供室、和室を配した2階はほぼ寝るだけの場所。 1階と2階を行ったり来たりすることなく、スムーズに生活することができる。 中庭ではお子様がのびのびと遊んだり、時にはバーベキューをしたり…。 子育ても家事も楽しむ、生活を充実させる住まいが完成した。

もっと見る >

4つの庭で自然と、人と繋がる家

屋上庭園

住宅密集地に建つ平屋のコートハウス。 住まいには4つの庭を設け、光と風、緑といった自然を存分に取り入れた。 敷地は旗竿状で、「竿」となる部分を緑溢れるひとつ目の前庭に。 南北に細長い長方形の「旗」部分には、敷地いっぱいにコンクリート造の箱のような平屋を建てた。 緑豊かなアプローチを抜けると、箱の中には光に満ちた別世界が広がる。 1階には中庭をふたつ設けた。 リビング・ダイニングはふたつの中庭に挟まれ、光と風が抜ける清々しい空間。 LDの南側には中庭1を介してオフィスを、北側には中庭2を介して個室を配置。 キッチンと水廻りを通り抜けられるようにして、中庭2を囲むように諸室をぐるりと配し、 住まいに回遊性を生む。 中庭2が生活空間の中心を占めると,中庭1はオフィスとの距離をつくる。 逆に中庭1をオフィスの中心とみれば,中庭2は住宅との緩衝帯に。 住み手の心のオン/オフにより、オフィスと住宅が巧みに共存する。 4つ目の庭は空に向かって開いた屋上庭園。 屋上に芝生を敷き、家庭菜園も作って緑豊かな庭にした。 芝生の上で空を眺め、太陽や芝の感触を感じながら豊かな時間を過ごしている。 屋上庭園の手入れをしていると、隣家の2階の窓越しにご近所さんと挨拶を交わし、 コミュニケーションをとるようになった。 長男の友人を招いて、屋上の芝生にテントを張り、一夜を過ごすこともある。 自然と、そして人とつながる「風通しのいい家」が完成した。

もっと見る >

And Associates 東京都   建築家

空と共に暮らす平屋

東側外観

新興住宅地の中でひときわ目を惹くモダンな平屋。 なだらかな切妻屋根、黒の外壁に覆われた落ち着いた印象の住まいの内部には、思いがけないほど大らかな空間が広がっている。 住宅街のため、住まいに取り込みたい景色は周囲にないが、平野部なので空は広い。 この開けた空を活かし、空を取り込んだ住まいをつくろうと考えた。 そこで、約90坪の敷地に建てた正方形の平屋の中央に、LDKとほぼ同じ大きさの中庭を設けた。 そして切妻屋根の南側の勾配部分を大きく切り取って、空へと開いた。 空を切り取る中庭を囲むように居室を配し、家のどこからでも空を眺めることができるように。 中庭にはウッドデッキを張って、第2のリビング・ダイニング、‟アウターリビング”とした。 隣地に建つ2階建ての家を視界に入れず空の景色だけを取り込むために工夫したのは、床の高さ。 中庭の北側にあるLDKの床は地盤より高くなっており、南側にある子供室や寝室は、中庭よりも65㎝ほど床が低い。 屋根の開口は南に行くにつれて低くなっており、視線が導かれて空が自然と目に入る。 計算された床レベルや開口部によって、視界を遮るものなく空の景色を楽しむことができる。 家のどこにいても空を近くに感じられる、開放的な平屋が完成した。

もっと見る >